料亭がリニューアルオープン ★花月楼★

福井県勝山市 越前大仏、平泉寺、ゆめおーれ勝山など、ライトアップが綺麗な建物が多い都市です。

また恐竜博物館にはかなりのお客様が来訪されます。

国の登録有形文化財で、1999年に廃業した築120年の「旧料亭花月楼」の改修が終わり、

4月28日にレストランとして開業しました。

この開業にあわせ「勝山灯りまつり」が5月6日まで開催しています。

まずは「花月楼」です。普通のライトアップとは違い、蝋燭を建物や地面に置いています。

料亭やレストランとしての営業は、現時点では昼間のみです。

和傘は、日によっては開いて外庭や裏の小川に展示していますが、

今日は建物の入り口に1つ、建物の中に1つあるのみでした。

次に建物周辺です。蝋燭を色とりどりの筒に入れたものを効果的に配置しています。

建物手前の空間(樹が生えている場所)にも、昔料亭があったということです。

本当は料亭が2つあれば、もっと風情ある街並みが楽しめたと思います。

建物の裏側にある小川。 川のトンネルもうまく使い、光の空間が広がります。

こんな和の空間を楽しめる勝山市、大野市に是非足を運んでください。

次回のライトアップは今年夏に実施する可能性があります。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

赤十字デーのライトアップ ★石川門、金沢城★

関連記事

  1. ペットボトルツリー ★今富公民館★

    福井県小浜市今富地区にある公民館です。2009年から地元の有志が集まって、公民館の前の駐車場に、…

  2. 天国と地獄の輝き ★まんだら遊苑★

    昨日から日曜までの3日間 富山アルペンルートの麓近くにある「まんだら遊苑」のナイトウォークがあります…

  3. 初の場所を自分でライトアップ ★山町ヴァレー★

    富山県高岡市には古い街並みが多数残っています。その中で、西洋風の外観を持つ旧谷道家を改修し、…

  4. 純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

    最近のライトアップ・夜景ではすっかりLEDが主流になっていますが、蝋燭の炎だけで当たりを照ら…

  5. 万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

    北陸3県のうち、石川県ではお盆の季節に沢山の蝋燭を照らす「万灯会(万燈会)」が盛んに行われます。…

  6. 100万人のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    「夏至と冬至の夜の2時間 電気を消して、スローな夜を」 をキーワードとして、2003年から全国で…

  7. ももクロカラー ★宇奈月ダム★

    富山県黒部市宇奈月温泉。 トロッコ電車乗り場からクルマで5分ほど奥に行ったところに宇奈月ダムがあり…

  8. NAKED夜さんぽ ★片山津温泉★

    石川県加賀市にある片山津温泉。2020年から3年間限定で実施してきた「龍神伝説物語」に続き、今年は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。