ブルーステーション ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

今年殆ど行けなかった石川県の奥能登。

さくらの季節は非常に人気がある のと鉄道「能登鹿島駅(通称 能登さくら駅)」。今年の冬はブルー一色です。

桜の時期よりも、冬のイルミネーションのほうが見応えあります。

北陸の駅にはブルーLEDが似合います。ここ以外にも

福井県 えちぜん鉄道の大関駅

富山県 あいの風鉄道 石動駅 がオススメです。

特に雪が降った時、これらの駅を訪れて欲しいです。

なお北陸の冬に撮影する場合、以下の3点に注意ください。

1: 天気が「博打」です。15-20分単位で雨が止んだり降ったりを繰り返す場合があります。

2: 首を覆う服を着たほうがいいです。

3: 予備のバッテリーを持っていきましょう。またバッテリーはポケット等で温めましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

奥能登 内浦側唯一?のイルミネーションスポット ★コンセールのと★

関連記事

  1. チームラボ ★金沢21世紀美術館★

    チームラボによる参加型の光のアートショー。 去年から東京お台場、豊洲だけでなく、全国各地で盛んに…

  2. X’masイルミネーション ★ミラージュランド★

    北陸3県の天気予報:雪マークが出たら ●半分は本当に1日雪が降ったりやんだり●残りの半分は朝…

  3. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  4. 幾何学模様の料亭のライトアップ ★開花亭★

    今年初めて福井市へ。 木組みの幾何学模様は まるで近代建築のレストランのよう。でも中庭はある…

  5. 高台の公園 ★魚津桃山運動公園★

    昨日、今日といい天気。さらに昨日は高速道路が片道1000円。というわけで、昨日少し遠出してきました。…

  6. forkの森キャンドルナイト ★fork toyama★

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

  7. 今年も始まり ★中村記念美術館★

    今年も始まりました。金沢ナイトミュージアム。最初のイベントは中村記念美術館で行われた「Shadi…

  8. 中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

    福井県小浜市。国宝の寺や伝統的な街並みが残る、嶺南地方第2の都市です。先月、北陸新幹線がこの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。