ブルーステーション ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

今年殆ど行けなかった石川県の奥能登。

さくらの季節は非常に人気がある のと鉄道「能登鹿島駅(通称 能登さくら駅)」。今年の冬はブルー一色です。

桜の時期よりも、冬のイルミネーションのほうが見応えあります。

北陸の駅にはブルーLEDが似合います。ここ以外にも

福井県 えちぜん鉄道の大関駅

富山県 あいの風鉄道 石動駅 がオススメです。

特に雪が降った時、これらの駅を訪れて欲しいです。

なお北陸の冬に撮影する場合、以下の3点に注意ください。

1: 天気が「博打」です。15-20分単位で雨が止んだり降ったりを繰り返す場合があります。

2: 首を覆う服を着たほうがいいです。

3: 予備のバッテリーを持っていきましょう。またバッテリーはポケット等で温めましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

奥能登 内浦側唯一?のイルミネーションスポット ★コンセールのと★

関連記事

  1. 里山のほっこり祭り ★能美 仏大寺地区★

    石川県能美市の「ほっこり祭り」を紹介します。仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集…

  2. 初のキャンドルナイト ★東福寺野自然公園★

    富山県滑川市にある東福寺野自然公園。自然も豊富ですが、丘の上にあるのでここから見下ろすパノラマ夜景…

  3. 地底のアート ★尾小屋マインロード★

    石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…

  4. おとなたちが戻ってきた ★旧小羽小学校★

    富山県富山市大沢野地区。2009年に閉校した旧小羽小学校で、富山市美術展インスタレーション部門…

  5. 青い空間 ★あさひ公園★

    石川県羽咋市 羽咋市役所の隣にあさひ公園で2021年から冬季にイルミネーションを実施しています。…

  6. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

  7. 温泉街の夏祭り ★山中温泉地区★

    こぢんまりしてるけど、観光名所がめちゃ多く、かつ夜のライトアップが街中綺麗な温泉街といえば、…

  8. サウンドドーム ★TAKIGAHARA FARM★

    石川県小松市の山側 石の生産で有名な滝ケ原地区にあるTAKIGAHARA FARMで、2020年に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。