台風前の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 

毎年8月15日に万灯会を行い、本殿前の池に多数の灯籠が流れます。

今年2019年は台風の接近前であり、風が強いため、建物外のライトアップと花火大会が8月18日に延期されました。

ただし雨が降らなかったので建物内のライトアップと灯籠流しが行われました。

■本殿右側「宮崎アニメコーナー」 本来は外に展示されるものです。

風船を使ったオブジェは、今年の新作です(去年は見当たりませんでした)。

バスの右窓には、小トトロが座っています。

■本殿左側

■本殿中央 これから池に放たれる灯籠が並べられています。

■本殿の外   

ライトアップオブジェはありませんが、庭を適度に照らすソーラーライトと懐中電灯が至るところに並べてあります。

ここ数年派手な装飾が続きましたが、本来の万灯会の意味を考えると、この程度の照明で十分とも考えられます。

19:40 灯籠が池に放たれました。が、風が強く、すぐに本殿側の岸辺(灯籠を放った場所)に戻されてしまい、池が灯籠で一杯はなりませんでした。。

倶利伽羅不動尊鳳凰堂では、8月18日にライトアップ(+灯籠流し)と花火、

8月31日にAkaReetを実施します。アート好きさんはこちらをオススメします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトズー20周年 ★いしかわ動物園★

屋外のライトアップ ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

関連記事

  1. 赤十字デーのライトアップ ★石川門、金沢城★

    石川県金沢市。石川門が史上初めて「赤色にライトアップ」していました。これは「赤十字デー」に因…

  2. 山夜景の撮影BESTシーズン終了 ★卯辰山★

    金沢市にある卯辰山。北陸の代表的な山夜景スポットです。今年は「見晴らし広場」に風車ができ、広…

  3. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  4. 夜景復活 ★小松駅前★

    2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。https://hoku…

  5. 星空の舞台 ★金沢港クルーズターミナル★

    石川県金沢市にある金沢港では2023年からクリスマスシーズンにイルミネーションを実施しています…

  6. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

  7. 勇智仁と九谷五彩のランドマーク ★ウレシャス小松★

    2025年10月23日、石川県小松駅東口にランドマークが出来ました。北陸電力、公立小松大学、北電ホ…

  8. 魅せる図書館 ★ちえなみき★

    正式名称はTSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき。敦賀駅の横に整備され…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。