台風前の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 

毎年8月15日に万灯会を行い、本殿前の池に多数の灯籠が流れます。

今年2019年は台風の接近前であり、風が強いため、建物外のライトアップと花火大会が8月18日に延期されました。

ただし雨が降らなかったので建物内のライトアップと灯籠流しが行われました。

■本殿右側「宮崎アニメコーナー」 本来は外に展示されるものです。

風船を使ったオブジェは、今年の新作です(去年は見当たりませんでした)。

バスの右窓には、小トトロが座っています。

■本殿左側

■本殿中央 これから池に放たれる灯籠が並べられています。

■本殿の外   

ライトアップオブジェはありませんが、庭を適度に照らすソーラーライトと懐中電灯が至るところに並べてあります。

ここ数年派手な装飾が続きましたが、本来の万灯会の意味を考えると、この程度の照明で十分とも考えられます。

19:40 灯籠が池に放たれました。が、風が強く、すぐに本殿側の岸辺(灯籠を放った場所)に戻されてしまい、池が灯籠で一杯はなりませんでした。。

倶利伽羅不動尊鳳凰堂では、8月18日にライトアップ(+灯籠流し)と花火、

8月31日にAkaReetを実施します。アート好きさんはこちらをオススメします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトズー20周年 ★いしかわ動物園★

屋外のライトアップ ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

関連記事

  1. 光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

    石川県珠洲市で実施している奥能登国際芸術祭2023。屋外および屋内で様々な展示がされています。…

  2. 18文字とキャンドル ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。毎年恒例のキャンドルナイトが開催されました。コロナ明けと好天に恵まれ、…

  3. 純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

    最近のライトアップ・夜景ではすっかりLEDが主流になっていますが、蝋燭の炎だけで当たりを照ら…

  4. 「ゆめ」と「光り」を! ★養浩館庭園★

    東北・関東大震災に被災された皆様が、一日でも早く復興されることを祈念いたします。昨日、今日と…

  5. 30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  6. イカキング ★イカの駅つくモール★

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  7. 加賀立国能美誕生1200年 ★ふるさと歴史の広場★

    石川県能美市 能美ふるさとミュージアムの隣にあった旧和田山・末寺山史跡公園をリニューアルし、20…

  8. ULTRA ARTな駅 ★能美根上駅★

    2021年3月14日、能美根上駅がULTRAARTによって「アートな駅」にリニューアルされました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。