祝!国宝指定 ★勝興寺★

富山県高岡市伏木地区にある浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山です。地元の人から「ふるこはん」と呼ばれています。1471年に蓮如聖人が創建した土山御坊が勝興寺の源です。1581年に焼き討ちにあい、1584年に現在の地に再建されました。

1998年から2021年まで「平成の大修理」が行われ、2021年4月に初めてライトアップを行いました。また2021年からは「GO FOR KOGEI」に関する作品展示も行われています。

12個の重要文化財がある中、2022年10月に本殿、大広間および式台が国宝に指定されました。

富山県のお寺が国宝に指定されるのは、高岡市にある瑞龍寺に次いで2番目です。

唐門

鼓堂

経堂

奥書院「金の間」 金箔で囲われた部屋です。

書院「松の間」

台所

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初のキャンドルナイト ★東福寺野自然公園★

能美ひかり絵巻2022 ★辰口福祉会館、里山の湯★

関連記事

  1. 富山は春祭り直前 ★呉羽山★

    今日は久々に富山市に行ってきました。富山は土日に「チンドンコンクール」という、チンドン屋さん…

  2. 雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

    福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので…

  3. 絶景夜景 但し登山あり ★鑓水観音山、水無山★

    石川県加賀地方 パノラマ夜景といえば獅子吼高原(白山市)、刈安山(加賀市)が有名ですが他にもあります…

  4. 奥能登 内浦側唯一?のイルミネーションスポット ★コンセールのと…

    去年行くことができなかった石川県奥能登(輪島・穴水より先端部分)のうち内浦側のイルミネーショ…

  5. 橋の架替完了 ★こおろぎ橋★

    石川県加賀市山中温泉。 ここのライトアップといえば「あやとり橋」を思い出す方が多いと思います。…

  6. いよいよ明日デビュー ★しいのき迎賓館★

    今日も夜景日和+北陸は桜満開。金沢城のお堀沿いの桜です。水面の桜が加賀友禅のよう。。…

  7. 白と紅色の空間 ★芦城公園★

    北陸も桜が満開になりました。そこで今夜 石川県小松市の芦城公園を訪れました。ここの特徴は、①…

  8. 金澤町家と光の雨 ★金沢学生のまち市民交流館★

    金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市…

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。