石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に紹介しました。 
https://hokuriku-yakei.com/?p=7272
ここには石橋だけでなく、本山石切場、西山石切場などがあり、石の文化そのものが残っています。

滝ケ原で3番目に歴史が古く、昭和の中頃まで稼働していた西山石切場跡が、2017年12月に続き、昨日から2月28日までライトアップを実施しています。

山の中腹に、ぽっかりと照明があたり、白いパルテノンが登場しています。

石の神殿を拡大するとこんな感じです。 この石切場は崩落の危険性があるため立入禁止でした。だけど石の神殿の中を探検してみたかったです。。

昨日は0℃から-1℃ 殆ど雲はなく撮影には絶好の夜空でした。       だけど30分くらいここにいましたが、誰もこの景色を見に来ません。     あと2週間、興味をお持ちの方は是非足を運んでください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幻の景色に? ★立山山麓スキー場★

過去最高の雪景色 ★相倉合掌集落★

関連記事

  1. 福井市の山夜景スポット ★大仏林道、深山林道★

    そろそろ山夜景も終わりの季節。北陸は氷づけの道が目の前です。そんな中、2か所の山夜景スポットを見…

  2. 大雪のアクシデント ★菅沼合掌集落★

    合掌造りのライトアップには雪が風情を盛り立てます。今日明日しかライトアップをしない菅沼合掌集…

  3. 30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  4. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  5. ときのきらめき ★時国家★

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  6. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

  7. ヨットのライトアップ ★新湊マリーナ★

    北陸3県(石川、富山、福井)の中で、初めての分野のライトアップです。それはヨットハーバーのラ…

  8. あと1年 ★AFLARE(アフレア)★

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。