アーチ石橋をライトアップ ★東口橋、我山橋、丸竹橋★

石川県小松市 滝ケ原地区には5つのアーチ型の石橋があります。アーチ石橋は九州地方に集中しており、九州以外でこれだけ多くの石橋が残っているのは極めて少ないそうです。
5つの石橋のうち、欄干がないものが3つ、欄干があるものが2つあります。その中で本日は3つの橋をライトアップして撮影しました。 (全ての橋には照明がなく、普段は真っ暗です)

一番奥にある東口橋。 緑に覆われ、石橋の岩肌がほとんど見えません。   橋の反対側から石橋が見える場所がありそうなので、もう1度行って見ます。

我山橋(がやまばし):1つ1つの石がはっきり見えます。

丸竹橋 ここは通行量が多いのか、手すり(欄干)が整備されています。

滝ケ原地区は石の産地。近くにある石切場が2月にライトアップするという情報があるので、その時に残る2つの橋を紹介します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

亥年の砂の像 ★道の駅のと千里浜★

チームラボ in 福井 ★えい坊館★

関連記事

  1. 反対側 ★堅田城跡★

    前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…

  2. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

  3. 金沢の映えスポット ★trip story SECRET?★

    プロジェクションマッピングやクリスタルオーナメントが散りばめられ、金沢の異空間?金沢の映えスポット…

  4. イルミネーション・in・ひみ ★中の橋、氷見市芸術文化館★

    富山県氷見市の冬はイルミネーションが名物です。一番有名である、中の橋で実施しているイルミネーショ…

  5. ときのきらめき ★時国家★

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  6. イカキング ★イカの駅つくモール★

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  7. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  8. 奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

    石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。去年、珠…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。