絶景夜景 但し登山あり ★鑓水観音山、水無山★

石川県加賀地方 パノラマ夜景といえば獅子吼高原(白山市)、刈安山(加賀市)が有名ですが他にもあります。

ちょっと登山が必要ですが、絶景のパノラマ夜景スポットを見つけたので紹介します。

1つ目は「鑓水観音山」。石川県小松市と能美市との境界にあります。

3-4年前にここに登った時は、夏で樹木が生い茂っており、登山道もあまり整備されておらず

景色は確かに綺麗だったのですが、「夜は遠慮」モードでした。だが今年は道がきちんと整備されていたし

展望台の周辺の樹木が綺麗に切り倒されていて、本当の大パノラマが広がっていました。

金沢・かほく市方面(写真上)と小松市方面(写真下)。

山の案内図では「高さ402m、頂上までの道のり1250m、登り45分、下り30分ほど」と書かれていましたが、

自分が行った時は、登りが約23分、下りは少し急いで12分くらいでした。

2つ目は加賀市山中温泉にある「水無山」です。

U字形に手前に流れる光は、山代温泉から国道364号線沿いを抜け、山中温泉の手前に繋がっています。

大聖寺から小松、能美市までの夜景が海沿いに広がっています。

刈安山からは海沿いに広がる夜景しか楽しめないので、水無山からは「初の夜景撮影」になるかもしれません。

かなりの光量であり、満足度が非常に高い夜景スポットでした。

展望台から麓まで行きは20分、帰りは15分ほどでした。山道は完全に真っ暗。懐中電灯が必須です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7代目オープン ★和倉温泉総湯館★

2年半ぶりの夜景スポット訪問 ★内山峠★

関連記事

  1. ULTRA ARTな駅 ★能美根上駅★

    2021年3月14日、能美根上駅がULTRAARTによって「アートな駅」にリニューアルされました。…

  2. 黒光り ★山町筋界隈★

    富山県高岡市 高岡関野神社の春季例大祭である高岡御車山祭りが毎年5月1日に行われています。この祭…

  3. 文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

    地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。今日…

  4. リニューアル ★くにみクラゲ公民館★

    福井市国見地区。海岸沿いを走る国道305号線沿いに旧国見公民館があります。この旧国見公民館が20…

  5. 北陸唯一 藤のライトアップ ★磯部神社★

    桜が終わり、藤や菖蒲のライトアップが始まるこの季節。富山県氷見市の磯部神社では。満開の藤がラ…

  6. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  7. 月夜幻奏 ★白山ろくテーマパーク吉岡園地★

    今日もライトアップやキャンドルナイト、月見が目白押しの北陸。★石川県穴水町「能登ゆめてらす」…

  8. 紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

    岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。