十楽の市 ★内川地区★

富山県射水市内川地区。 海王丸パークからほど近い運河の街は「日本のヴェニス」と呼ばれ、内川沿いにオシャレなカフェやデザイン性豊かな橋が掛けられています。

1kmに及ぶ川沿いに蝋燭が並べられ、橋にデザイン溢れるライトアップ・イルミネーションを施した祭りが「十楽の市」と呼ばれています。

2019年は7月26日と27日に開催。イルミネーションは21時まで実施しています。

藤見橋

新西橋

中の橋  「1日だけの」ペットボトルツリーがお目見え。

中新橋

神楽橋

山王橋

東橋

東橋の上では金魚がお待ちかね。

「番屋カフェ」では穴を空けた竹筒から漏れる光が木の壁板に絶妙に反射して

普段見られない光景を見ることができました。

来年は蝋燭が灯った1kmの遊歩道を完走した上で、これ以外の橋のライトアップも是非観てみたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

燈篭流し ★いたち川★

まっ黄色 ★ひまわり村★

関連記事

  1. 木の要塞 ★株式会社シモアラ★

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、木造の要塞を思わせるような、ひときわ輝く木造建築の建物が…

  2. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  3. 小径のイルミネーション ★西部緑道★

    福井県福井市。 駅前の西武デパート前にある高さ10mのクリスマスツリーや、福井市中央公園の噴水イルミ…

  4. 1万本の蝋燭 ★であいふれあい公園、旧鳥越城址、出合大橋★

    北陸のお盆前後は、蝋燭を並べて先祖の霊をうやまう「万灯会」が多く実施されます。石川県輪島市金…

  5. ギネス記録に認定! ★能美市役所★

    石川県能美市役所。ここは建物もアートっぽく作られています。2024年3月30日に、折紙で作った…

  6. 奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

    福井県内でも雪深い奥越地方、この地方の小京都と呼ばれる大野市で、1年に4時間だけ時鐘のライト…

  7. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

  8. 紙風船 ★道の駅福光★

    富山県南砺市福光地区。ここでは毎年2月に「南砺ふくみつ雪あかり祭り」を開催しており、巨大な紙風船を…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。