燈篭流し ★いたち川★

富山県富山市 いたち川で毎年7月24日に灯篭流しが行われます。

川の両岸に蝋燭が並び、川に灯篭を流し、炎で先祖を供養します。

灯篭を流すのは19時半から20時半の間です。

周囲の空が明るいので、炎の煌めきがあまり目立ないのが少し残念です。

また川の流れが急で、灯篭が左右の端に集まるので、撮影が難しいです。

この「灯篭流し」のもう1つの特徴は、川沿いにあるお地蔵様の御堂。

この日だけ御堂のまわりにテントや屋根を作り、座敷やテーブルが並べられ、

提灯、お供え物、和風の飾りを施します。

北陸3県ではここだけだろうと推測します。初めて見る景色でした。

今日もまた「北陸ならでは」の風景に出会うことができました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10周年アート ★里山の湯★

十楽の市 ★内川地区★

関連記事

  1. 夜景イベント第2弾を実施しました

    2018年12月に第1回目を石川県金沢市で実施した「北陸3県の夜景トークイベント」。 本日第2回目…

  2. 富山駅周辺のライトアップ ★富山市立図書館、北酸等★

    3月14日に北陸新幹線が開通し、14-22日は金沢駅周辺で多数ライトアップしていました。今週…

  3. 能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

    石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。去年まで計16…

  4. ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

    富山県滑川市にある旧宮崎酒店。11回目の「ベトナムランタン祭り」が開催されました。コロナの影響を…

  5. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  6. 燈籠山祭り ★春日神社、ラポルトすず、吾妻橋★

    石川県珠洲市。「あかりでつなぐ能登半島」の一環として、通常7/20-21に行われる「燈籠山祭り」の前…

  7. 地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

    富山県中新川郡立山町にある立山博物館。 仏教の立山信仰を分かりやすく展示しています。近くにあ…

  8. 純白の森 ★アマンダンヴィラ★

    石川県かほく市にあるアマンダンヴィラ。年1回ナイトイベントを行います。2018年は「きらめきナイ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。