燈篭流し ★いたち川★

富山県富山市 いたち川で毎年7月24日に灯篭流しが行われます。

川の両岸に蝋燭が並び、川に灯篭を流し、炎で先祖を供養します。

灯篭を流すのは19時半から20時半の間です。

周囲の空が明るいので、炎の煌めきがあまり目立ないのが少し残念です。

また川の流れが急で、灯篭が左右の端に集まるので、撮影が難しいです。

この「灯篭流し」のもう1つの特徴は、川沿いにあるお地蔵様の御堂。

この日だけ御堂のまわりにテントや屋根を作り、座敷やテーブルが並べられ、

提灯、お供え物、和風の飾りを施します。

北陸3県ではここだけだろうと推測します。初めて見る景色でした。

今日もまた「北陸ならでは」の風景に出会うことができました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10周年アート ★里山の湯★

十楽の市 ★内川地区★

関連記事

  1. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  2. 2年半ぶりの夜景スポット訪問 ★内山峠★

    2008年の秋に1度訪れて以来、約2年半ぶりに訪れてみました。石川県金沢市と富山県小矢部市の…

  3. 夢が溢れるイルミネーション ★ゆめおーれ勝山★

    福井県勝山市にある「ゆめおーれ勝山」。2009年7月にオープンし、勝山市の目玉になったスポットです。…

  4. 万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

    北陸3県のうち、石川県ではお盆の季節に沢山の蝋燭を照らす「万灯会(万燈会)」が盛んに行われます。…

  5. 能登に光あれ! ★旧珠洲市立正院保育園、旧上戸駅★

    2025年の初日。北陸は雪が降らず、雨が降ったり止んだりを繰り返しました。その中で初撮影を実…

  6. 鉄塔のブルーライトアップ ★北陸電力4塔★

    2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…

  7. 東洋一のダムのライトアップ ★小牧ダム★

    1933年に完成し、当時は東洋一のダムであった小牧ダム。2002年に国登録文化財に認定されまし…

  8. 料亭がリニューアルオープン ★花月楼★

    福井県勝山市 越前大仏、平泉寺、ゆめおーれ勝山など、ライトアップが綺麗な建物が多い都市です。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。