今年初 460mの直線イルミネーション ★世界で一番長いベンチ★

今年初めて実施したイルミネーションを紹介します。それも、460mの直線で実施するものは初めて見ました。

場所は石川県志賀町「世界で一番長いベンチ」。ベンチの目の前の遊歩道沿いに、真っ直ぐに光を当てています。

入口はキリコでお迎え。旧町名である「富来」が描かれています。

階段を上がって”助走道”へ。ここは寂しいですが、、

メインストリート(写真左)。右側に”ベンチ”がずずずっと並んでいます。

中間地点(写真右)。海側に出ている部分は”機具岩”のよう。 460m先の終点(写真下)まで一直線に続きます。

460m先のゴールにはラブモニュメント。時間とともに柱の色が変わります。

普段の夜は人気が殆どないベンチも、今年は光のお化粧効果により常時10人程度は見学に訪れています。

志賀町の静けさと光のマジック。余計なものがない分、

ここのほうが”イルミに集中できていい雰囲気”と評価する人も多いと思います。

金沢近郊で実施したら、ちょっとした”イルミスポット”になりますね。

「西能登里浜イルミネーション桜貝廊」と名付けたイルミ。12月25日までです。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

15年目の恒例行事 ★月見光路★

工場夜景 ★福井グリーンパワー大野発電所★

関連記事

  1. てらあかり ★真通寺★

    富山県富山市八尾 仁歩ほたるの里農村公園の近くにある浄土真宗 東本願寺派のお寺です。2022年6…

  2. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  3. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

  4. ときのきらめき ★時国家★

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  5. 足湯のイルミ ★片山津温泉 えんがわ★

    全国各地でイルミネーションを実施している中、石川県の温泉地の1つである加賀市片山津温泉では、砂走(…

  6. 久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

    北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。場所は石川…

  7. 絶景夜景 但し登山あり ★鑓水観音山、水無山★

    石川県加賀地方 パノラマ夜景といえば獅子吼高原(白山市)、刈安山(加賀市)が有名ですが他にもあります…

  8. ナイトズー ★いしかわ動物園★

    お盆の時期、いろんな場所でイベントが行われています。北陸3県で今夜ライトアップされている場所…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。