今年初 460mの直線イルミネーション ★世界で一番長いベンチ★

今年初めて実施したイルミネーションを紹介します。それも、460mの直線で実施するものは初めて見ました。

場所は石川県志賀町「世界で一番長いベンチ」。ベンチの目の前の遊歩道沿いに、真っ直ぐに光を当てています。

入口はキリコでお迎え。旧町名である「富来」が描かれています。

階段を上がって”助走道”へ。ここは寂しいですが、、

メインストリート(写真左)。右側に”ベンチ”がずずずっと並んでいます。

中間地点(写真右)。海側に出ている部分は”機具岩”のよう。 460m先の終点(写真下)まで一直線に続きます。

460m先のゴールにはラブモニュメント。時間とともに柱の色が変わります。

普段の夜は人気が殆どないベンチも、今年は光のお化粧効果により常時10人程度は見学に訪れています。

志賀町の静けさと光のマジック。余計なものがない分、

ここのほうが”イルミに集中できていい雰囲気”と評価する人も多いと思います。

金沢近郊で実施したら、ちょっとした”イルミスポット”になりますね。

「西能登里浜イルミネーション桜貝廊」と名付けたイルミ。12月25日までです。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

15年目の恒例行事 ★月見光路★

工場夜景 ★福井グリーンパワー大野発電所★

関連記事

  1. 人気上昇中 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。2017年に大リニューアルし、福井を代表するイルミスポットになり…

  2. 越前がにミュージアム

    福井県丹生郡越前町に2000年に開館しました。愛称はビックラブ。日本で唯一のかにを専門とした博物館…

  3. 河川敷の天の川 ★サイガワあかりテラス★

    2015年に始まった石川県金沢市 犀川大橋沿いの河川敷をLEDで光らせるイベント「サイガワあかりテラ…

  4. 開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

    富山県高岡市戸出地区。 ここで毎年行われる七夕まつりには、1000本以上の竹飾りや高さ18mのジャン…

  5. ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

    富山県滑川市にある旧宮崎酒店。11回目の「ベトナムランタン祭り」が開催されました。コロナの影響を…

  6. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  7. 幻の景色に? ★立山山麓スキー場★

    富山県 富山市と立山町にまたがる「立山山麓スキー場」。 雷鳥バレー、あわすのなど、北陸で一番標高が…

  8. 越中八尾冬浪漫 ★富山 八尾町★

    富山県富山市旧八尾町。夏の「おわら風の盆」の時期は観光客がどっと来ます。一方冬は雪景色が綺麗なのです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。