久しぶりの夜景見物 ★石川県庁展望台★

梅雨入りしたし、昼間雨が降っていたのですが、夕方から晴れてきたので行ってみました。

県庁は金沢駅、兼六園、香林坊、片町から遠く、見物客は少ないので穴場です。

19時過ぎの「蒼い時」では、県庁から金沢駅前に向けた「百万石道路」を含んだ金沢の「都市の広がり」を、

かなり綺麗に楽しめました。

私が一番楽しみにしてる「真っ暗な夜空」夜景ですが、窓からの光の映りこみが非常に少なく、いい塩梅でした。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

関連記事

  1. 22世紀デジタル美術館 ★野々市市民体育館★

    石川県野々市市。ここったは毎年椿祭りを開催しています。2025年の目玉の1つがののいち22世紀デジ…

  2. 4色の芝 ★木場潟公園西園地★

    北陸新幹線の石川県内全線開通を見据え、木場潟公園の西園地でライトアップが2019年10月19日か…

  3. 市役所がアートギャラリー ★能美市役所★

    石川県能美市。ULTRAARTと呼ばれるアート祭を定期的に行っています。  2018年8月にいしか…

  4. 山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。オススメは散居村…

  5. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  6. 初のキャンドルナイト ★IOX AROSA★

    スキー場、野外活動用のコテージがあるIOX AROSAで初めてキャンドルナイトが行われました。ゴ…

  7. 北陸新幹線延伸  ★敦賀駅★

    2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されました。それに伴い駅舎が大リニューアル。新幹…

  8. 金箔のトイレ ★TaanTo★

    石川県白山市 北陸自動車道のPAとして建設されたCCZが解体され、その敷地の一部に地元の土産店で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。