北陸新幹線延伸  ★敦賀駅★

2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されました。それに伴い駅舎が大リニューアル。

新幹線に乗ることも、また敦賀駅周辺を散策することも楽しいです。

新幹線側の東口(やまなみ出口)。光に映えるデザインです。

駅名の下に青く垂直に伸びる線はエスカレータです。

新幹線と特急しらさぎ、サンダーバードの乗り換え案内。2階のコンコースに色分けしています。

敦賀駅は新幹線ホームが3Fに、特急が1Fにあり、乗換に8分かかります。新潟駅、武生温泉駅などは新幹線と特急が同じホームに停まることに比べて利便性が悪いです。どちらかの電車が遅れた時の乗り継ぎが心配です。

在来線側の西口(まちなみ口)。

新幹線延伸記念行事として、福井県とタカラトミーがコラボして、プラレールが至るところに展示していました。土曜日は子供達専用の遊び場もあります。敦賀駅も忠実に再現されています。

今は実施していませんが、2021年に待合室「オルパーク」で「上を向いて歩こうプロジェクト」が実施され、雨傘が飾られていました。

敦賀駅に隣接するOttaの中には、ひときわ目をひく図書館「ちえなみき」があります。

特筆すべきは2Fの階段から見下ろす景色です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸新幹線延伸 ★小松駅★

ギネス記録に認定! ★能美市役所★

関連記事

  1. 銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★

    富山県高岡市高岡駅前の夜。 今まではウィング・ウィング高岡のライトアップが「一人勝ち」状態でしたが…

  2. 万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    北陸地方の夏の風物詩の1つ、万灯会。今年は4年ぶりに一般客の訪問が解禁され、心の文字が描かれた池…

  3. 元気 de SHOW !!  ★日本元気劇場★

    7月18日に石川県加賀市にOPENしたばかりの日本元気劇場。ナイター営業に早速行ってみました。…

  4. 風の盆ストリート ★諏訪町本通り★

    富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」のメイン会場である諏訪町本通り。日本の…

  5. 100万人のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    「夏至と冬至の夜の2時間 電気を消して、スローな夜を」 をキーワードとして、2003年から全国で…

  6. 幾何学模様の料亭のライトアップ ★開花亭★

    今年初めて福井市へ。 木組みの幾何学模様は まるで近代建築のレストランのよう。でも中庭はある…

  7. 炎勝儀(SAKURA) ★十社大宮★

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

  8. ホームグラウンド ★獅子吼高原★

    2018年、あけましておめでとうございます。北陸は隠れた夜景の宝庫です。今年は定期的に「綺麗…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。