むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。

八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「むぎや祭り」、平地区の「こきりこ祭り」が代表格です。

2024年のむぎや祭りは9月15日。祭りの当日は多くの観光客で溢れるため、リハーサルをのんびり楽しめる前日に訪れました。

市街地に設置されたぼんぼり。

善徳寺:むぎや祭りのメイン会場です。

山門を抜けるとメイン会場の本堂。善徳寺の紋がくっきりと。

祭りの前日は夜21時まで本番さながらの様子でリハーサルが続きます。

蔵回廊:

祭り当日も晴れて、素敵な舞台が続くことを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ライトアップ開始 ★呉羽丘陵フットパス連絡橋★

能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

関連記事

  1. ワガサイロ ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様…

  2. 世界のものさし ★福井県年縞博物館★

    福井県三方上中郡若狭町。ここには水月湖からの発掘品をメインに展示している縄文ロマンパークがあります…

  3. 七夕のライトアップイベント ★紫雲園★

    毎年七夕近くに行われる、石川県白山市のライトアップイベントを見てきました。この紫雲園  純和…

  4. クロスゲート金沢

    石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…

  5. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  6. 海に向かって立つ展望台 ★比美乃江公園展望台★

    今日はたまたま雪がやみ、1週間ぶりに「夜景撮影にもってこい」の日でした。北陸地方は大きなイル…

  7. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  8. 純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

    最近のライトアップ・夜景ではすっかりLEDが主流になっていますが、蝋燭の炎だけで当たりを照ら…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。