6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

石川県能美市 九谷焼の芸術作品が集まる「九谷芸術村」エリア。

浅蔵五十吉美術館の横の広場に設置された、6万枚の陶壁から作られたビッグモニュメント(幅11m、高さ12.9m)

”「甦」世紀をこえて” と名付けられています。

アートイベントで活躍していますが、普段はひっそり。  そこに自分でライトアップしてみました。

森羅万象を表す幾何学模様、下側の4体の像が黄色い台座に浮かびあがりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

関連記事

  1. 今年の初ショット ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    2019年 昨夜は大雨に見舞われたのですが、今晩は雨が降らない時間が30分ほどありました。そこで今…

  2. 紅葉のライトアップ ★五福公園★

    富山市にある五福公園は1950年に公園が設置され、富山県営野球場、野球広場、陸上競技場、スポーツ広…

  3. 夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

    石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。2006年時点では…

  4. 星空の舞台 ★金沢港クルーズターミナル★

    石川県金沢市にある金沢港では2023年からクリスマスシーズンにイルミネーションを実施しています…

  5. 薬屋カフェ ★安藤芳園堂ビル★

    金沢市野町広小路。 香林坊から片町を抜け犀川大橋を渡り「にし茶屋街」や「寺町」に行く途中にある 大…

  6. 10周年アート ★里山の湯★

    石川県能美市 辰口温泉にある公衆浴場「里山の湯」がオープンして満10年。7月11-15日限定で「…

  7. 外より中が未来的 ★富山キラリ★

    富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。外観も現代的にオシャレです…

  8. 移設完了 ★国立工芸館★

    2020年7月18日 石川県金沢市では鼠多門、鼠多門橋のライトアップが開始され多数のお客様が訪れま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。