6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

石川県能美市 九谷焼の芸術作品が集まる「九谷芸術村」エリア。

浅蔵五十吉美術館の横の広場に設置された、6万枚の陶壁から作られたビッグモニュメント(幅11m、高さ12.9m)

”「甦」世紀をこえて” と名付けられています。

アートイベントで活躍していますが、普段はひっそり。  そこに自分でライトアップしてみました。

森羅万象を表す幾何学模様、下側の4体の像が黄色い台座に浮かびあがりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

関連記事

  1. イルミネーション2011 ★福井駅前、福井城址、AOSSA、中央…

    今日から福井駅前でも、イルミネーションが始まりました。北陸では、11月2日が金沢 香林坊イル…

  2. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

  3. アルツハイマーデー ★一乗谷朝倉氏遺跡★

    9月21日はWHOが定める「世界アルツハイマーデー」。認知症に対する理解を求める日です。これにあ…

  4. キャンドルとハーブの香り ★ミントレイノ★

    去年は雨天で中止。今年は綺麗に晴れ、2年ぶりにハーブガーデンでキャンドルナイトが開催されました。…

  5. クロスゲート金沢

    石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…

  6. Merry Christmas! ★御旅屋メルヘン広場★

    北陸もホワイトクリスマスになるかも(^^)ノ  みなさんがハートあったかく過ごせますように!…

  7. 夜景イベント第3弾を実施しました

    2018年12月、2019年1月に引き続き、4月20日に夜景トークイベントの第3弾を実施しました。…

  8. 石川県立能楽堂

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術である「能」を保存・継承し、振興するための拠点として、1972…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。