6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

石川県能美市 九谷焼の芸術作品が集まる「九谷芸術村」エリア。

浅蔵五十吉美術館の横の広場に設置された、6万枚の陶壁から作られたビッグモニュメント(幅11m、高さ12.9m)

”「甦」世紀をこえて” と名付けられています。

アートイベントで活躍していますが、普段はひっそり。  そこに自分でライトアップしてみました。

森羅万象を表す幾何学模様、下側の4体の像が黄色い台座に浮かびあがりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

関連記事

  1. 卒業 ★大聖寺高校、南砺福光高校★

    3月は卒業シーズン。今日もいくつかの高校で卒業式を実施しました。1つは通常の「在校生が卒業する」…

  2. 光の禁断症状 ★片山津温泉★

    今年は開湯140周年である片山津温泉。ここでは2018年から冬期にライトアップを実施しています。…

  3. 五彩の輝き2021 ★服部神社★

    石川県加賀市山代温泉にある服部神社。今年も7月31日から「五彩の輝き」のイルミネーションが始まりま…

  4. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  5. 北陸新幹線10周年+敦賀延伸1週年 ★金沢駅★

    北陸新幹線が金沢駅まで開通して満10年、敦賀まで延伸して1年を迎えました。金沢駅といえば鼓門が有…

  6. 18文字とキャンドル ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。毎年恒例のキャンドルナイトが開催されました。コロナ明けと好天に恵まれ、…

  7. ライトアップ大成功 ★大野灯台★

    石川県金沢市にある大野灯台。高さ26.4mです。1951年に今の姿に建て替えられて以降 今も現役…

  8. チャリティーイベント実施中 ★折紙オブジェ★

    2024年2月2日から28日まで、能登半島地震へのチャリティーイベントとして、奈良県のカフェレスト…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。