五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。

能美市ではULTRAARTという名前で、2015年から「従来のアートを超える、次代のアート」を提案しています。

「アート」「九谷焼」「Kagemai」「ふるさと」の4テーマの映像を1時間、九谷焼資料館の外壁に映し出しました。

「アート」

「九谷焼」

 

「Kagemai」 宝栄美希さんのダンスとアートとのコラボ。

「ふるさと」

この資料館のライトアップは初だと思います。

また九谷五彩とアートのテーマとレベルが高く、1時間があっという間に過ぎていきました。

この3連休、本当にいい芸術品を見たという感じです。次回は是非ここに来てアートを楽しんでください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金澤月見ゲート ★鼓門★

6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

関連記事

  1. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

  2. テクノロジーの館 ★山代スマートパーク★

    加賀市山代温泉。廃業した旅館の跡地に、テクノロジーを体験できる公園をテーマとした「山代スマートパー…

  3. 四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

    福井県あわら市 北潟湖畔には朱色のアイリスブリッジが掛かり、9月には花火と名月で多くのお客様がいら…

  4. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  5. おかえりなさい ★白山総合車両所★

    北陸新幹線が開通する前から、オレンジ色に照らされていた白山総合車両所。2時間に1本くらいの割…

  6. リニューアル ★人道の港 敦賀ムゼウム★

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

  7. チームラボ ★金沢21世紀美術館★

    チームラボによる参加型の光のアートショー。 去年から東京お台場、豊洲だけでなく、全国各地で盛んに…

  8. 6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

    石川県能美市 九谷焼の芸術作品が集まる「九谷芸術村」エリア。浅蔵五十吉美術館の横の広場に設置…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。