能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。

中心地から車で15分程度の場所に城山があり、山頂付近に七尾城跡や七尾城址展望台が整備され、

七尾市街から和倉温泉あたりまでのパノラマ絶景を見渡すことができます。

10年ほど前、展望台が「老朽化のため立入禁止」でしたが、本日は最上階まで登ることができました。

2年ほど前、麓に能越自動車道が開通し、金沢・富山方面からも行きやすくなりました。

上が本日の景色。 下が2007年の景色。 どちらも同じ時間(20時に撮影)。

光の量が増え、都会の規模が広がっていることが分かります。

 

今回行って驚いたのは、七尾城址と展望台の分岐点に綺麗なトイレが設置されたことと、

そこから七尾城址に行く途中に「LEDの光の道」が設置され、緑・黄色・赤に色が変わって照らしていることです。

最近の歴史ブーム・城ブームを感じます。 ただし夜に七尾城址を訪れる人は多分いないので、

この光の道に気づく人がどれだけいるかなぁ・・・なんて想像をしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グランドオープン ★富山県美術館★

煌めきパワーup ★世界で一番長いベンチ★

関連記事

  1. 暗闇の先 ★見竹神社、旧福浦灯台★

    北陸では暗闇を抜けた先でライトアップを実施する場所が多いです。今回は石川県志賀町の2か所を紹介し…

  2. 圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

    能登国が設立された1300年後を記念して2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自…

  3. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

  4. 荒波に磨かれる岩のライトアップ ★機具岩★

    台風一過。夕方から青空が見えたので、4年ぶりに海辺に立つ岩のライトアップを見てきました。石川…

  5. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

  6. 黄金の部屋 ★ゆのくにの森★

    金箔でも有名な石川県には、黄金でできた建造物や部屋があります。黄金の蔵黄金の茶室…

  7. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  8. 和風の美 ★山代温泉★

    石川県加賀市の山代温泉。ここは一番「和風の美」を感じる場所です。特に冬の真っ暗な空に、白、赤…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。