能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。

中心地から車で15分程度の場所に城山があり、山頂付近に七尾城跡や七尾城址展望台が整備され、

七尾市街から和倉温泉あたりまでのパノラマ絶景を見渡すことができます。

10年ほど前、展望台が「老朽化のため立入禁止」でしたが、本日は最上階まで登ることができました。

2年ほど前、麓に能越自動車道が開通し、金沢・富山方面からも行きやすくなりました。

上が本日の景色。 下が2007年の景色。 どちらも同じ時間(20時に撮影)。

光の量が増え、都会の規模が広がっていることが分かります。

 

今回行って驚いたのは、七尾城址と展望台の分岐点に綺麗なトイレが設置されたことと、

そこから七尾城址に行く途中に「LEDの光の道」が設置され、緑・黄色・赤に色が変わって照らしていることです。

最近の歴史ブーム・城ブームを感じます。 ただし夜に七尾城址を訪れる人は多分いないので、

この光の道に気づく人がどれだけいるかなぁ・・・なんて想像をしています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グランドオープン ★富山県美術館★

煌めきパワーup ★世界で一番長いベンチ★

関連記事

  1. 金沢パノラマ夜景 新名所 ★高尾城址★

    金沢のパノラマ絶景夜景スポットが整備されました。その名も「高尾城址」。麓から階段を10分ほど…

  2. 北陸夜景スポット550箇所目 ★六呂師高原★

    北陸3県の夜景・ライトアップスポットを撮り始め、HPに紹介して550箇所目のスポット。福井県…

  3. ★夜桜★ 三条山、水記念公園、向野の桜、小矢部川★

    北陸は先週末から桜が満開。富山県南西部の夜桜を見物してきました。    富山の桜といえば、富山城松…

  4. 3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

    今日はJR福井駅を紹介します。今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工…

  5. 里山ファンクラブ ★こくぞう里山公園★

    石川県能美市こくぞう里山公園。ここはキャンプ場、釣り場など春から秋にかけてのアウトドアが盛んな場所…

  6. 残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

    8月とはいえ、夜は20度前後まで冷えてきました。本当は昼間が暑い時にこの場所に行きたかったの…

  7. ペットボトルツリー ★今富公民館★

    福井県小浜市今富地区にある公民館です。2009年から地元の有志が集まって、公民館の前の駐車場に、…

  8. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。