山王さん ★日枝神社★

富山市の中心部にある日枝神社。 「山王さん」の名前で親しまれています。

5月31日から6月2日にかけて、日枝神社で一番重要な春祭例大祭が行われます。

旧藩時代から富山城下の総産土(うぶすな)祭であり、城下あげての総祭りとして栄えてきました。

1000台、1500台という露店が軒を連ね、観光客20万人と言われるほど、富山で一番人が集まる祭りです。

日枝神社もライトアップしていますが、人が途切れることがないので撮影は困難です。

祭りが終わる瞬間を辛うじて撮った1枚。 威厳が感じられます。

来年は門が閉まっていない1枚を撮りたいです。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミンジャのライトアップ★白峰地区★

加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

関連記事

  1. 高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

    ダム底から高さ50mの噴水がライトアップされる! と知ってまたまた福井県へ行ってきました。大…

  2. THE LAST ★富山県立近代美術館★

    富山県立近代美術館がこの12月28日に閉館し、来年8月26日に「富山県美術館」として環水公園の隣でオ…

  3. アニマルボール ★いしかわ動物園★

    石川県能美市にある「いしかわ動物園」。夏の夜オープンする「ナイトZOO」は今年で5回目になりました。…

  4. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  5. 橋の架替完了 ★こおろぎ橋★

    石川県加賀市山中温泉。 ここのライトアップといえば「あやとり橋」を思い出す方が多いと思います。…

  6. 下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

    石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。…

  7. 黄色の館 ★玉ねぎハウス★

    正式名称は「福井県総合グリーンセンター 花の展示温室」です。2015年12月から冬のイルミネーシ…

  8. 来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

    最近美術館に近い「きれいな図書館」の本が出版される時勢ですが石川県金沢市にも、そんな部類の図…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。