山王さん ★日枝神社★

富山市の中心部にある日枝神社。 「山王さん」の名前で親しまれています。

5月31日から6月2日にかけて、日枝神社で一番重要な春祭例大祭が行われます。

旧藩時代から富山城下の総産土(うぶすな)祭であり、城下あげての総祭りとして栄えてきました。

1000台、1500台という露店が軒を連ね、観光客20万人と言われるほど、富山で一番人が集まる祭りです。

日枝神社もライトアップしていますが、人が途切れることがないので撮影は困難です。

祭りが終わる瞬間を辛うじて撮った1枚。 威厳が感じられます。

来年は門が閉まっていない1枚を撮りたいです。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミンジャのライトアップ★白峰地区★

加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

関連記事

  1. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

  2. 初!白山白川郷ホワイトロード 滝のライトアップ ★ふくべの大滝等…

    石川県白山市 今年から名前が変わった「白山白川郷ホワイトロード」(旧 白山スーパー林道)で史…

  3. 「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

    金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。そのメイン…

  4. 最後の竹とうろう祭り ★金沢市新保町★

    石川県金沢市新保町。山の奥にある10軒のみの限界集落です。2008年から毎年1回 竹とうろう祭り…

  5. 炎勝儀(SAKURA) ★十社大宮★

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

  6. 福井駅 新駅ビル完成 ★ハピリン★

    4月28日 福井駅に新しい駅ビルが完成しました。名前は「Happiring=ハピリン」です。…

  7. 海への通路 ★浮御堂★

    石川県加賀市片山津温泉。柴山潟に伝わる「竜神と娘」という伝説をモチーフとし、光と音楽で彩られた「竜…

  8. 加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

    先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。