山王さん ★日枝神社★

富山市の中心部にある日枝神社。 「山王さん」の名前で親しまれています。

5月31日から6月2日にかけて、日枝神社で一番重要な春祭例大祭が行われます。

旧藩時代から富山城下の総産土(うぶすな)祭であり、城下あげての総祭りとして栄えてきました。

1000台、1500台という露店が軒を連ね、観光客20万人と言われるほど、富山で一番人が集まる祭りです。

日枝神社もライトアップしていますが、人が途切れることがないので撮影は困難です。

祭りが終わる瞬間を辛うじて撮った1枚。 威厳が感じられます。

来年は門が閉まっていない1枚を撮りたいです。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミンジャのライトアップ★白峰地区★

加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

関連記事

  1. Tomoshibi Night ★木場潟公園東園地★

    2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャ…

  2. のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

    石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 の…

  3. 想いの灯

    東日本大震災10周年にあわせ、キャンドルと折紙で「想いの灯」を表現致しました。会場1:広い空間に…

  4. アルツハイマーデー ★一乗谷朝倉氏遺跡★

    9月21日はWHOが定める「世界アルツハイマーデー」。認知症に対する理解を求める日です。これにあ…

  5. ブルーナイトイルミ ★七尾マリンパーク★

    能登半島のライトアップやイルミ情報が本当に少ない北陸ですが、今年から少し「派手にイルミをやる…

  6. 八重桜が満開 ★倶利伽羅不動尊 山頂本堂★

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅不動尊 山頂本堂の周辺は、今が八重桜が満開。不動尊を取り囲むよう…

  7. ナイトズー20周年 ★いしかわ動物園★

    2019年10月 いしかわ動物園が金沢市から能美市に移動して満20年になります。満20周年にふさ…

  8. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。