赤茶の瓦 ★大土町★

石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥にある町です。

赤茶の瓦と土壁が特徴である建造物が約8件あり、「北陸らしさ、大土らしさ」を感じる場所です。 ただ1人の住人が集落を守り、田を耕し、大土に生活の灯をともしています。

この「最奥の集落」で集落全体のライトアップを実施しています。2012年2月に雪が降る中でライトアップを実施したことが新聞に掲載されて以来、ずっとここのライトアップの再来を願っていましたが、10年たった今、ようやく願望が現実に変わりました。

このような大土町らしい重要な街並みを保存し、活用して後世に伝える人が増えてくることを望んでいます。また私は今後も、その土地を感じる景色、失ってはいけない景色を紹介していきます。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

派手なビル ★福井銀行本店、福井テラス、AUBEビル★

テクノロジーの館 ★山代スマートパーク★

関連記事

  1. 2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

    金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。それが鈴木大拙館。…

  2. 5年ぶりに通行解除 ★つくばね林道公園、丸山、八乙女山★

    「つくばね林道公園」、、、富山県南砺市(旧城端町)の山の上にある公園です。ここにつながる道は…

  3. ワクランタン ★渡月庵★

    石川県七尾市和倉温泉で「ワクランタン」というお祭りが行われました。能登地方ではじめてスカイランタン…

  4. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  5. 思索の道 幻想体験 ★西田幾太郎哲学記念館★

    石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念館。地下の瞑想ホール、屋上展望台、全館および斜面を利用したラ…

  6. 外より中が未来的 ★富山キラリ★

    富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。外観も現代的にオシャレです…

  7. ナイトズー ★いしかわ動物園★

    お盆の時期、いろんな場所でイベントが行われています。北陸3県で今夜ライトアップされている場所…

  8. クリスマスイルミネーション ★香林坊★

    石川県金沢市香林坊地区。例年に比べて規模が小さいですがイルミネーションが輝いています。ATRI…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。