赤茶の瓦 ★大土町★

石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥にある町です。

赤茶の瓦と土壁が特徴である建造物が約8件あり、「北陸らしさ、大土らしさ」を感じる場所です。 ただ1人の住人が集落を守り、田を耕し、大土に生活の灯をともしています。

この「最奥の集落」で集落全体のライトアップを実施しています。2012年2月に雪が降る中でライトアップを実施したことが新聞に掲載されて以来、ずっとここのライトアップの再来を願っていましたが、10年たった今、ようやく願望が現実に変わりました。

このような大土町らしい重要な街並みを保存し、活用して後世に伝える人が増えてくることを望んでいます。また私は今後も、その土地を感じる景色、失ってはいけない景色を紹介していきます。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

派手なビル ★福井銀行本店、福井テラス、AUBEビル★

テクノロジーの館 ★山代スマートパーク★

関連記事

  1. ブルーの装飾 ★珠洲市総合病院など★

    石川県を中心とした病院のライトアップを紹介します。今週は世界糖尿病デー。病院を中心としてブル…

  2. 花しずめNight詣2021 ★白山比咩神社★

    4月16-17日は鎮花祭(はなしずめのまつり)の日。 古くから花が咲く春先に疫病が流行すると信じら…

  3. 灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。…

  4. 月見光路の本家+海の貴婦人 ★金沢工業大学、海王丸★ 

    北陸地方は明日から水曜まで雨。それを見越して今晩、2箇所のライトアップに行ってきました。まず…

  5. 金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

    金沢市 犀川大橋で新たなライトアップ実験があるというので行ってきました。私は、犀川大橋自身を…

  6. ブルーライトアップ ★富山編★

    第3弾は富山県です。ブルーライトアップが多くの場所で実施していることを改めて認識できました。富山…

  7. ジオ・イルミネーション ★スキージャム勝山★

    福井県勝山市にあるスキー場「スキージャム勝山」。7月14日から10月28日まで、60万個のL…

  8. 持ち運べる光のオブジェ ★野々市市役所 カメリア祭り★

    本日 石川県野々市市役所 カメリア交流館、あらみや広場で「カメリア祭り」が開催されました。昨…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。