福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が

約140年ぶりに復活したので早速訪問してきました。 その名は「福井市グリフィス記念館」。

明治初期に福井藩校の教師として活躍した米国人グリフィスの功績を紹介する建物です。

 

神戸の「萌黄の館」に少し似ている外観と色。バルコニーの外にも出られますが、

そこからの景色はイマイチです。

記念館の中、そして横にあるショップもオシャレになり、「福井の中の神戸」という雰囲気があります。

今日は1日中大雨でしたが、撮影の数分間だけ雨がやみラッキーでした。

ライトアップは今日まで。今後の予定は未定です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

蒲団屋のライトアップ ★gamadan★

富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

関連記事

  1. ハンモックはないけれど ★六呂師高原の時計台★

    福井県大野市六呂師高原。星空が見える場所として知られています。2020年8月と9月に、ハンモック…

  2. チームラボ in 福井 ★えい坊館★

    デジタルアートの最先端として、チームラボの作品が東京(お台場、豊洲)をはじめ各地で展示されています…

  3. 里山のほっこり祭り ★能美 仏大寺地区★

    石川県能美市の「ほっこり祭り」を紹介します。仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集…

  4. 卒業 ★大聖寺高校、南砺福光高校★

    3月は卒業シーズン。今日もいくつかの高校で卒業式を実施しました。1つは通常の「在校生が卒業する」…

  5. ギネス記録に認定! ★能美市役所★

    石川県能美市役所。ここは建物もアートっぽく作られています。2024年3月30日に、折紙で作った…

  6. 4色の芝 ★木場潟公園西園地★

    北陸新幹線の石川県内全線開通を見据え、木場潟公園の西園地でライトアップが2019年10月19日か…

  7. おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

    今日、明日とライトアップがいくつか重なってます。世界遺産の相倉合掌集落もライトアップをやって…

  8. 工場夜景 ★福井グリーンパワー大野発電所★

    北陸3県には「工場夜景スポット」があまりありません。富山県高岡市伏木エリア(日本ゼオン等)、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。