福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が

約140年ぶりに復活したので早速訪問してきました。 その名は「福井市グリフィス記念館」。

明治初期に福井藩校の教師として活躍した米国人グリフィスの功績を紹介する建物です。

 

神戸の「萌黄の館」に少し似ている外観と色。バルコニーの外にも出られますが、

そこからの景色はイマイチです。

記念館の中、そして横にあるショップもオシャレになり、「福井の中の神戸」という雰囲気があります。

今日は1日中大雨でしたが、撮影の数分間だけ雨がやみラッキーでした。

ライトアップは今日まで。今後の予定は未定です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

蒲団屋のライトアップ ★gamadan★

富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

関連記事

  1. 世界のものさし ★福井県年縞博物館★

    福井県三方上中郡若狭町。ここには水月湖からの発掘品をメインに展示している縄文ロマンパークがあります…

  2. イルミネーション2011 ★福井駅前、福井城址、AOSSA、中央…

    今日から福井駅前でも、イルミネーションが始まりました。北陸では、11月2日が金沢 香林坊イル…

  3. Winter Fantasia ★富岩運河環水公園★

    富山駅の北側にある環水公園。普段から天門橋や噴水のライトアップを実施しています。2017年から年…

  4. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

  5. 文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

    地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。今日…

  6. 小川のせせらぎ ★堂田川★

    福井市東郷地区 ここは一乗谷や槇山に近く、地区の中心を清流 堂田川が流れ、鯉が泳いでいます。…

  7. 青色と黄色 ★福井駅前恐竜公園★

    全国的に青色と黄色のライトアップを実施している中、北陸3県では福井駅前だけで実施しています。福井…

  8. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。