1000スポット到達 ★勝山駅舎とホーム待合所★

2003年に北陸3県(富山、石川、福井)の夜景スポットを訪問しはじめてから18年。

ようやく1000スポットに到達しました。

記念すべき1000スポット目の場所は福井県勝山市 えちぜん鉄道の勝山駅、そして勝山駅舎とホーム待合所です。

この2つは隣り合っており、両者とも登録有形文化財に登録されています。

勝山駅:

1914年に開業して以来の建物を使用しています。2013年に改修工事を実施しました。

通常の電車にはこちらで乗降します。また駅舎の中には待合室とカフェがあります。

木造の表示板には勝山「驛」と記載しており、映画のロケで使われることがあります。

勝山駅舎とホーム待合所:

こちらにはテキ6型電気機関車が動態保存されています。パンタグラフがどことなくカブトムシの角に見えます。

北陸3県の夜景スポットは、都会のビルディング群に比べて規模が小さく、目立ちにくい場所に点在しています。

ただ「北陸らしさ」「ある種の古さ=伝統」「その土地を感じるランドマーク」を大きく主張しています。

昼間の明るいうちに見ると観光資源として素晴らしい場所も、夜は人通りが殆どないため真っ暗。

今後はこういう場所にも目を向け、光を当てて夜の美しさを紹介していきたいと考えています。

「北陸の夜景スポット探し」は「北陸の宝探し」に似ていて、一種のゲーム感覚で楽しめます。

これからも、まだまだ残る北陸の夜景スポットを開拓して紹介していきます。

興味がある方がいらっしゃいましたら、是非このサイトを見た後で、実際の場所を訪問頂けると嬉しいです。

 

夜景スポット公開履歴(HP上での公開日時):

 公開開始:2003.07.16  100か所目:2004.08.28  200か所目:2004.12.26  300か所目:2006.04.07

400か所目:2007.10.18  500か所目:2009.09.22  600か所目:2011.05.19  700か所目:2015.06.14

800か所目:2017.01.11  900か所目:2019.09.01  1000か所目:2021.07.22

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

花菖蒲 ★行田公園★

五彩の輝き2021 ★服部神社★

関連記事

  1. 古九谷の社 ★大聖寺ふれあい広場★

    石川県加賀市大聖寺 市立図書館と県九谷焼美術館に面するように大聖寺ふれあい広場があります。別名「古…

  2. 開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

    富山県高岡市戸出地区。 ここで毎年行われる七夕まつりには、1000本以上の竹飾りや高さ18mのジャン…

  3. Merry X’mas ★砺波チューリップ公園★

    富山県砺波市にある砺波チューリップ公園です。 シンボルであるチューリップタワーが来年春に老朽化で…

  4. 和風の美 ★山代温泉★

    石川県加賀市の山代温泉。ここは一番「和風の美」を感じる場所です。特に冬の真っ暗な空に、白、赤…

  5. 「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

    金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。そのメイン…

  6. カラー提灯 ★御清水★

    福井県大野市にある御清水。 2020年8月と9月に提灯によるライトアップを実施しています。20…

  7. ライトアップ ★桜ケ池クライミングセンター★

    ボルタリングの練習場として2000年にオープンした桜ケ池クライミングセンター。JOC主催のジ…

  8. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。