あわら灯源郷 ★芦湯前広場★

福井県あわら市の芦原温泉駅前 足湯スポット「芦湯」前の広場で

竹細工の灯篭に蝋燭の焔で明りを照らす「あわら灯源郷」が行われました。

2015年に始まった「あわら灯源郷」は今年で5回目。  

今年は2000本の竹を使っています。

特筆すべき所は ①その場で竹を加工して灯篭を創り、飾ることができる。  

②訪問客が灯篭の中にある蝋燭にチャッカマンで火を灯す ことです。

芦湯に向かう通路には和傘が並びました。今年は各地で和傘が登場しています。

芦湯の入口

伝統芸能館前の竹灯篭

芦湯前  灯篭が密集しており、どこで撮っても灯篭だらけ。。。

芦原温泉駅前が優しい焔に包まれた1日でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ときめき桜貝廊 ★世界で一番長いベンチ★

金沢の桃源郷 ★新保町★

関連記事

  1. THE LAST ★富山県立近代美術館★

    富山県立近代美術館がこの12月28日に閉館し、来年8月26日に「富山県美術館」として環水公園の隣でオ…

  2. 銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★

    富山県高岡市高岡駅前の夜。 今まではウィング・ウィング高岡のライトアップが「一人勝ち」状態でしたが…

  3. LOVE観覧車 ★手取フィッシュランド★

    石川県能美市にある手取フィッシュランド。観覧車のライトアップ「LOVE観覧車」が3月14日か…

  4. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

  5. 竹灯籠 ★αCube★

    JR芦原温泉駅前。今は新幹線駅舎の工事中につき少し目立たない場所にあります。地域活性化を目的とし…

  6. 亥年の砂の像 ★道の駅のと千里浜★

    2019年も本格的にスタート。🐗も喜んで新年を祝っています。        猪が砂の像となりライト…

  7. 公立の漫画図書館 ★宝コミックフィールド★

    羽咋から金沢方面に国道249号線を走ると、グラウンドの奥に一際目立つオレンジ色に光っている建物があ…

  8. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。