金沢の桃源郷 ★新保町★

石川県金沢市新保町 13世帯が住む限界集落です。

ここで毎年「竹とうろう祭り」が開催されており、今年で12回目です。

新保地区の竹とうろう祭りの特徴は2つあります。

1つは竹細工の細かさ。もう1つは民家がライトアップしていることです。

金沢市街地から新保町に行く途中で暗闇が続くこともあり、まさに「金沢の桃源郷」と呼ぶに相応しい集落が年に1回出現します。

集落への入口。

ゲートモニュメント

八幡神社に向かう竹灯籠の行列。

竹灯篭に、細かい絵模様や字が掘られていことが特徴です。

もう1つの特徴は、民家がライトアップされていることです。

この景色は北陸3県で初めて見ました

(写真では、加賀市大土町の民家のライトアップを見たことがありますが、、大土町でも今後実施して欲しいと考えています)。

土壁に太い柱が特徴的な家が多いです。

来年も是非訪れたい、でも秘密にしたいような桃源郷です。

関連ブログ: NPO法人39アース (竹とうろう祭りの主催者です)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あわら灯源郷 ★芦湯前広場★

ミライエ ★金ヶ崎緑地★

関連記事

  1. 大仏の灯り ★能登長寿大仏★

    石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された能登長寿大仏。大仏…

  2. 新規のライトアップスポット ★玉泉院丸庭園★

    3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通しました。これにあわせて、3月7日に完成したのが金沢城公…

  3. ぼんぼりと芸者街 ★にし、ひがし茶屋街★

    石川県金沢市。今年は桜の開花が遅く、桜が散りはじめで絶好の季節です。 茶屋街には桜の花がないので、…

  4. 小川のせせらぎ ★堂田川★

    福井市東郷地区 ここは一乗谷や槇山に近く、地区の中心を清流 堂田川が流れ、鯉が泳いでいます。…

  5. 小径のイルミネーション ★西部緑道★

    福井県福井市。 駅前の西武デパート前にある高さ10mのクリスマスツリーや、福井市中央公園の噴水イルミ…

  6. 春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路の整備が2012年6月にほぼ完成しました。その主要道路に…

  7. ヨットのライトアップ ★新湊マリーナ★

    北陸3県(石川、富山、福井)の中で、初めての分野のライトアップです。それはヨットハーバーのラ…

  8. 桜満開 ★高岡古城公園★

    北陸も桜が満開の時期を迎えました。今日は富山県高岡市の高岡古城公園の夜桜を紹介します。気温も…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。