石川は温泉総湯のリニューアルラッシュ ★里山の湯★

石川は2年前から総湯のリニューアルが非常に多いです。 白峰(白山市)、粟津(小松市)、山代(加賀市)、

山中(加賀市)、辰口(能美市)に続いて今年も片山津(加賀市)も計画中。

温泉街の観光客層が変化したことにより、オシャレな外観が求められるようになってきたのでしょう。

ただ、、ライトアップが映える温泉は、そう多くはないです。

そんな中でライトアップが綺麗な温泉を紹介します。それが辰口温泉の「里山の湯」。

以前はコンクリート建ての福祉会館内にあった温泉でしたが、隣接用地に建物を独立させました。

天井から光が漏れ、後ろの竹やぶのライトアップも風情があり、昼より夜に見栄えがする温泉になりました。

この温泉の隣には「延寿殿」があり、ぼけ封じによく効く「白寿観世音菩薩」が祭ってあります。

温泉の白に対し、趣があるオレンジ色の光が綺麗です。

以前は真っ暗だったこのエリア。ライトアップの穴場が1つできました!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大雪のアクシデント ★菅沼合掌集落★

新日本三大「夜景の綺麗な温泉旅館」 ★ランプの宿、スカイバード★

関連記事

  1. 河川敷の天の川 ★サイガワあかりテラス★

    2015年に始まった石川県金沢市 犀川大橋沿いの河川敷をLEDで光らせるイベント「サイガワあかりテラ…

  2. 加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

    先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今…

  3. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  4. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  5. タイムリミットの海夜景 ★能登ゆめてらす、別所岳★

    先週行きながらも、立入禁止のため見られなかった海夜景を見に行ってきました。石川県穴水町と七尾…

  6. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  7. ぺルセナイト ★スターランドさかだに、ほしのいと★

    暗い自然の夜空を保護・保存するための優れた取り組みを称える制度を推進する「ダークスカイ・インターナ…

  8. 1000スポット到達 ★勝山駅舎とホーム待合所★

    2003年に北陸3県(富山、石川、福井)の夜景スポットを訪問しはじめてから18年。ようやく100…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。