奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。

去年、珠洲市全体をキャンバスとして「奥能登芸術祭」が9-10月の間 合計50日間開催されました。

作品のいくつかが残り、「2019年に再度芸術祭を実施するまでの間」をキャッチフレーズにして

6月2日から2作品がライトアップされました。

1: 「Something Else is Possible」 トビアス・レーベルガー (旧蛸島駅周辺)

□枠の中に「双眼鏡」が設置され、のと鉄道の線路と、この「可能性のある文字」が見えます。

2: 「うつしみ」 ラックス・メディア・コレクティブ (旧上戸駅)

日向ぼっこできるサンルームを駅舎にかぶせた姿が特徴的です。周辺の田んぼに光が反射しています。

この2作品ともに、周辺が真っ暗な空間だからこそ 光・色・デザインが映えています。

他にも気になった作品がいくつかあるので、来年芸術祭の開催期間中にもう1度行ってきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

灯篭流し ★浅野川★

「北陸夜景ランキング」を更新しました。

関連記事

  1. サマーファウンテン ★富岩運河環水公園★

    富山駅の北側に広がる富岩運河環水公園。天門橋の「糸でんわ」や世界一のスタバがある場所としても有名で…

  2. アーチ石橋をライトアップ ★東口橋、我山橋、丸竹橋★

    石川県小松市 滝ケ原地区には5つのアーチ型の石橋があります。アーチ石橋は九州地方に集中しており、九…

  3. 花菖蒲 ★行田公園★

    富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…

  4. 金沢の桃源郷 ★新保町★

    石川県金沢市新保町 13世帯が住む限界集落です。ここで毎年「竹とうろう祭り」が開催されており、今…

  5. 金沢パノラマ夜景 新名所 ★高尾城址★

    金沢のパノラマ絶景夜景スポットが整備されました。その名も「高尾城址」。麓から階段を10分ほど…

  6. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

  7. 鉄塔のブルーライトアップ ★北陸電力4塔★

    2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…

  8. 運動の後の夜景デート ★ふくい健康の森★

    福井市南部 旧清水町にある「ふくい健康の森」。ここはスポーツ施設としても、またライトアップも…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。