奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。

去年、珠洲市全体をキャンバスとして「奥能登芸術祭」が9-10月の間 合計50日間開催されました。

作品のいくつかが残り、「2019年に再度芸術祭を実施するまでの間」をキャッチフレーズにして

6月2日から2作品がライトアップされました。

1: 「Something Else is Possible」 トビアス・レーベルガー (旧蛸島駅周辺)

□枠の中に「双眼鏡」が設置され、のと鉄道の線路と、この「可能性のある文字」が見えます。

2: 「うつしみ」 ラックス・メディア・コレクティブ (旧上戸駅)

日向ぼっこできるサンルームを駅舎にかぶせた姿が特徴的です。周辺の田んぼに光が反射しています。

この2作品ともに、周辺が真っ暗な空間だからこそ 光・色・デザインが映えています。

他にも気になった作品がいくつかあるので、来年芸術祭の開催期間中にもう1度行ってきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

灯篭流し ★浅野川★

「北陸夜景ランキング」を更新しました。

関連記事

  1. 辰口福祉会館

    石川県能美市にあり、普段は研修室やイベントホールとして利用されています。2022年10月、「能美…

  2. 金沢南部の山夜景街道 ★倉ケ岳、窪町★

    北陸3県の夜景街道というと、富山県の八乙女山~丸山~つくばね森林公園、新川スーパー農道…

  3. 美術展:世界の終わりの始まり

    福井県大野市 COCONOアートプレイスギャラリーで、10月12日から12月22日まで展示している…

  4. 北陸新幹線10周年+敦賀延伸1週年 ★金沢駅★

    北陸新幹線が金沢駅まで開通して満10年、敦賀まで延伸して1年を迎えました。金沢駅といえば鼓門が有…

  5. 夜景イベント第3弾を実施しました

    2018年12月、2019年1月に引き続き、4月20日に夜景トークイベントの第3弾を実施しました。…

  6. チームラボ in 福井 ★えい坊館★

    デジタルアートの最先端として、チームラボの作品が東京(お台場、豊洲)をはじめ各地で展示されています…

  7. 謹賀新年2023 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。今年はこのホームページを作成して満20年になります。今後も30年、…

  8. 能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

    石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。去年まで計16…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。