奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。

去年、珠洲市全体をキャンバスとして「奥能登芸術祭」が9-10月の間 合計50日間開催されました。

作品のいくつかが残り、「2019年に再度芸術祭を実施するまでの間」をキャッチフレーズにして

6月2日から2作品がライトアップされました。

1: 「Something Else is Possible」 トビアス・レーベルガー (旧蛸島駅周辺)

□枠の中に「双眼鏡」が設置され、のと鉄道の線路と、この「可能性のある文字」が見えます。

2: 「うつしみ」 ラックス・メディア・コレクティブ (旧上戸駅)

日向ぼっこできるサンルームを駅舎にかぶせた姿が特徴的です。周辺の田んぼに光が反射しています。

この2作品ともに、周辺が真っ暗な空間だからこそ 光・色・デザインが映えています。

他にも気になった作品がいくつかあるので、来年芸術祭の開催期間中にもう1度行ってきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

灯篭流し ★浅野川★

「北陸夜景ランキング」を更新しました。

関連記事

  1. 御便殿 ★青林寺★

    石川県七尾市にある青林寺。本格的な庭園と総檜造りの御便殿で有名です。御便殿とは天皇陛下の休憩や宿…

  2. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  3. あと1年 ★AFLARE(アフレア)★

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

  4. ギネス記録に認定! ★能美市役所★

    石川県能美市役所。ここは建物もアートっぽく作られています。2024年3月30日に、折紙で作った…

  5. チューリップの七変化 ★入善フラワーロード★

    北陸は桜の次にチューリップの季節を迎えました。富山県。今日から砺波チューリップフェアーが始ま…

  6. 七福神めぐり ★青林寺、和倉温泉一帯★

    2023年の北陸3県は雨や雪が降っていましたが、1月3日の夜に晴れた時間がありました。そこで…

  7. パイプの要塞 ★株式会社アイザック★

    産業廃棄物の処理から樂翠亭美術館まで幅広く事業を展開している、富山県に本社がある株式会社アイザック…

  8. 北前船のステージ ★大野お台場公園★

    石川県金沢市にある大野お台場公園。 ベイエリアのど真ん中にある公園です。公園のど真ん中に池があり北…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。