奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。

去年、珠洲市全体をキャンバスとして「奥能登芸術祭」が9-10月の間 合計50日間開催されました。

作品のいくつかが残り、「2019年に再度芸術祭を実施するまでの間」をキャッチフレーズにして

6月2日から2作品がライトアップされました。

1: 「Something Else is Possible」 トビアス・レーベルガー (旧蛸島駅周辺)

□枠の中に「双眼鏡」が設置され、のと鉄道の線路と、この「可能性のある文字」が見えます。

2: 「うつしみ」 ラックス・メディア・コレクティブ (旧上戸駅)

日向ぼっこできるサンルームを駅舎にかぶせた姿が特徴的です。周辺の田んぼに光が反射しています。

この2作品ともに、周辺が真っ暗な空間だからこそ 光・色・デザインが映えています。

他にも気になった作品がいくつかあるので、来年芸術祭の開催期間中にもう1度行ってきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

灯篭流し ★浅野川★

「北陸夜景ランキング」を更新しました。

関連記事

  1. 辰口福祉会館

    石川県能美市にあり、普段は研修室やイベントホールとして利用されています。2022年10月、「能美…

  2. 謹賀新年2021 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。 今年も3密を避けつつ、北陸3県の夜景・イルミネーションスポットを…

  3. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  4. 7色のあじさい ★太閤山ランド★

    富山県射水市にある太閤山ランド。今年は開園35周年であり、特別にあじさいの7色ライトアップを実施して…

  5. ライトアップ ★桜ケ池クライミングセンター★

    ボルタリングの練習場として2000年にオープンした桜ケ池クライミングセンター。JOC主催のジ…

  6. ULTRA ARTな駅 ★能美根上駅★

    2021年3月14日、能美根上駅がULTRAARTによって「アートな駅」にリニューアルされました。…

  7. 復活希望 ★石川のライトアップスポット★

    4月はコロナの影響により、1回も夜景見物に行くことがありませんでした。そこで今回は「今後も実施す…

  8. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。