奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。

去年、珠洲市全体をキャンバスとして「奥能登芸術祭」が9-10月の間 合計50日間開催されました。

作品のいくつかが残り、「2019年に再度芸術祭を実施するまでの間」をキャッチフレーズにして

6月2日から2作品がライトアップされました。

1: 「Something Else is Possible」 トビアス・レーベルガー (旧蛸島駅周辺)

□枠の中に「双眼鏡」が設置され、のと鉄道の線路と、この「可能性のある文字」が見えます。

2: 「うつしみ」 ラックス・メディア・コレクティブ (旧上戸駅)

日向ぼっこできるサンルームを駅舎にかぶせた姿が特徴的です。周辺の田んぼに光が反射しています。

この2作品ともに、周辺が真っ暗な空間だからこそ 光・色・デザインが映えています。

他にも気になった作品がいくつかあるので、来年芸術祭の開催期間中にもう1度行ってきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

灯篭流し ★浅野川★

「北陸夜景ランキング」を更新しました。

関連記事

  1. Shading Village ★中村記念美術館★

    石川県金沢市。13の記念館(ほかに21世紀美術館を加える場合もあります)を夜間営業したりライトアップ…

  2. 金沢奥地からの夜景 ★内川墓地公園★

    去年から狙っていた夜景を、最近ようやく見ることができました。内川墓地公園。 墓地なのですが、…

  3. 個人HPを開設して満10年になりました

    私が北陸の夜景スポットに興味を持ち、HPを開設してから今日で満10年を迎えました。よく、HP…

  4. 初のキャンドルナイト ★東福寺野自然公園★

    富山県滑川市にある東福寺野自然公園。自然も豊富ですが、丘の上にあるのでここから見下ろすパノラマ夜景…

  5. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

  6. UFOの街 ★羽咋駅、道の駅はくい★

    石川県羽咋市。宇宙関係を展示しているコスモアイル羽咋があり、UFOの街!としても知らてています。そ…

  7. 3月のオススメ ★北陸のイルミネーションスポット★

    2週間前に降った大雪がまだ残る今日この頃ですが、来週はもう3月。3月に実施するイルミネーショ…

  8. 越中八尾冬浪漫 ★富山 八尾町★

    富山県富山市旧八尾町。夏の「おわら風の盆」の時期は観光客がどっと来ます。一方冬は雪景色が綺麗なのです…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。