灯篭流し ★浅野川★

6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。

今日は「前夜祭」の意味も含み、浅野川で「灯篭流し」が行われました。

浅野川大橋や天神橋は人混みがすごく、動きが取れない状態。 また近隣の駐車場は軒並み満車状態です。

今回は天神橋より少し上流。 灯篭を川に流す場所(3-4か所あります)のうち、上流から2番目の場所で見物。

20時丁度に「おわり」の灯篭が流され、その時に撮影したのがこちらです。

オレンジ色の光が一列に並び、天神橋(手前)、浅野川大橋(奥)に吸い込まれる様子は、加賀友禅の着物のようです。

この灯篭流しですが、今年灯篭同士が接触して火事が発生し、多数の灯篭が焼失しました。

そのため来年の灯篭流しの中止が決定。 可能なら復活することを希望します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おかえりなさい ★白山総合車両所★

奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

関連記事

  1. イルミネーション・in・ひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市。毎年カラクリ橋を光で彩っています。今年の注目は「紅色」。 ここに雪がうっすら積もれば…

  2. 過去最高の雪景色 ★相倉合掌集落★

    富山県南砺市。 白川郷、菅沼に続いて、昨日相倉合掌集落でもライトアップが行われました。   私は、…

  3. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

  4. 灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

    北陸地方のスキー場で、夏の間斜面一面にLEDを散りばめた虹のイルミネーションを実施する場所と…

  5. 3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

    今日はJR福井駅を紹介します。今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工…

  6. 東洋一のダムのライトアップ ★小牧ダム★

    1933年に完成し、当時は東洋一のダムであった小牧ダム。2002年に国登録文化財に認定されまし…

  7. ワクランタン ★渡月庵★

    石川県七尾市和倉温泉で「ワクランタン」というお祭りが行われました。能登地方ではじめてスカイランタン…

  8. イルミの穴場 ★川北温泉★

    石川県能美郡川北町にある川北温泉 ふれあいの湯。図書館とレストランを併設している公共施設です。ま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。