初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

丁度桜が満開の時期になりました。

獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ライトアップ(4/11-18)したので早速見物。

獅子ワールド館は少し照明の照らし方が不足していたけど、建物、桜、照明は迫力満点。

周辺の木造レストランも建築美が映えています。「ふれあい館」と「もく遊りん」との間の通路がイチオシ!

こんな夜桜+夜景が綺麗な場所なのに人が少なくて「超穴場の夜景スポット」でした。ここホントおすすめです!!

その後は大聖寺の「長流亭」あたりの桜並木を散策。

去年はライトアップも桜も少し少なめだったけど、今年は超満開。

ライトの光も丁度良く、人も少なく、、ほんとにのんびりできた夜桜見物でした。

先週・今週の金土日のみのライトアップでしたが、満開の時期に重なりGOOD TIMINGです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ガラスの殿堂 ★福井県立図書館、福井市美術館★

富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

関連記事

  1. 火山登場 ★野々市市役所★

    石川県野々市市。野々市市役所および隣のカメリア広場で「カメリア祭り」を実施しています。金沢工業大…

  2. 富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

    北陸3県の中でビルが急増しているのは富山市だと思います。今年はインテック111、富山キラリに…

  3. かんにゃの棚田 ★田烏地区★

    福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…

  4. 街角の彫刻 ★獅子の子落し★

    「ライオンは子を崖の下に落とし・・・」という諺もありますが、 今日はライトアップのお話です。…

  5. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  6. 心むすび大祭 ★気多大社★

    羽咋市の気多大社で毎年夏に行われる「心むすび大祭」を訪れました。本堂のまわりに蝋燭を沢山立て…

  7. 内川竹あかり ★川の駅新湊★

    富山のベニスとも呼ばれる富山県射水市新湊地区。ここに流れる内川は11本の個性的な橋が架かり、夏…

  8. 文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

    地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。今日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。