初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

丁度桜が満開の時期になりました。

獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ライトアップ(4/11-18)したので早速見物。

獅子ワールド館は少し照明の照らし方が不足していたけど、建物、桜、照明は迫力満点。

周辺の木造レストランも建築美が映えています。「ふれあい館」と「もく遊りん」との間の通路がイチオシ!

こんな夜桜+夜景が綺麗な場所なのに人が少なくて「超穴場の夜景スポット」でした。ここホントおすすめです!!

その後は大聖寺の「長流亭」あたりの桜並木を散策。

去年はライトアップも桜も少し少なめだったけど、今年は超満開。

ライトの光も丁度良く、人も少なく、、ほんとにのんびりできた夜桜見物でした。

先週・今週の金土日のみのライトアップでしたが、満開の時期に重なりGOOD TIMINGです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ガラスの殿堂 ★福井県立図書館、福井市美術館★

富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

関連記事

  1. ブルーライトアップ ★犀川大橋★

    石川県金沢市にある橋でも1-2を争うくらい有名な橋である犀川大橋。2015年にLED照明に変わり…

  2. 奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

    石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。去年、珠…

  3. 2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

    金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。それが鈴木大拙館。…

  4. 金沢の桃源郷 ★新保町★

    石川県金沢市新保町 13世帯が住む限界集落です。ここで毎年「竹とうろう祭り」が開催されており、今…

  5. 見上げるカラフル ★三十間長屋★

    今年2月2日から20日まで、石川県金沢市にある兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされています…

  6. 今年も実施 ★一里野温泉スキー場★

    石川県白山市にある一里野温泉スキー場。 コロナで祭りやイベントが軒並み中止となる中、今年も「灯りで…

  7. 人類繁栄と世界平和 ★ハニベ厳窟院★

    ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…

  8. 富山のイルミ特集をWebマガジンに掲載して頂きました。★Favo…

    私は北陸3県の夜景の良さを紹介していますが、今回「富山のイルミネーション2018」というタイトルの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。