2時間半だけの月見光路 ★金沢工業大学★

石川県野々市市にある金沢工業大学。

毎年金沢市などの街を独創的なオブジェで飾る「月見光路」が有名ですが、今年はコロナの影響があり、昨日 17時から20時までの3時間だけ、金沢工業大学内で実施されました。

いつもの「ワイヤーアートオブジェ」に加え、テレワークを想定した「椅子」や「家」、そして「遊べる作品」が加わった気がしています。「家」の中に寝そべってアートを楽しむ人が多かったです。またボールを投げるゲームも好評。

たまたま通りがかったら、偶然にも「月見光路」を観ることができましたので、皆様にもご紹介致します。

来年は、実際の作品群を多くの人に見て頂けることを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブルーライトアップ ★犀川大橋★

たんぽぽ ★HIMITO★

関連記事

  1. 個人HPを開設して満10年になりました

    私が北陸の夜景スポットに興味を持ち、HPを開設してから今日で満10年を迎えました。よく、HP…

  2. d-k掛軸 ★石川県立歴史博物館★

    毎年恒例のd-k掛軸@石川県立歴史博物館。 「1つとして同じ画像がない」ことが特徴です。黒・…

  3. 夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

    今年の4月に夜桜見物を数か所していたのですが、まだ未紹介であり、かつ令和の幕開けに相応しいと思った…

  4. あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

    石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回…

  5. アートステーション ★西岸駅、能登中島駅★

    のと鉄道で、アーティストを駅に呼んで、駅や周辺地域の魅力を再構築するプロジェクト「アートステーショ…

  6. 企業のイルミ ★大谷製鉄株式会社★

    富山県射水市新湊地区。海王丸のイルミネーションは普段通りでした。その近くにある大谷製鉄株式会社が…

  7. 国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。能…

  8. 重要文化財の塊 ★妙成寺★

    北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。