雷の中の夜景新スポット開拓 ★臼が峰★

多分この山の夜景写真の紹介は、いろんなサイトを通じても初めてだと思います。

石川県宝達志水町と富山県氷見市との県境にある、標高260m程度の小高い山です。

富山側からはクルマで頂上まで行くことができます。

頂上は公園や銅像や花見スポットが整備されていて、昼間は散策に登山にもってこい。

多分キャンプもできると思います。またコテージも1つあり、夜も泊まれるのでは??

富山側の夜景はNGです。展望台があり、氷見市街、二上山、はれたら立山なども見えるのですが、

いかんせん都会から離れているので光量が少なすぎです。

石川側の夜景は視野が狭いながらOK。氷見市近郊を中心に、日本海に沿うように光が並んでます。

ちなみに、これを撮っている間、そこかしこで雷の光を目にしました。氷見側も羽咋側も。

そこで写真撮影後はダッシュ帰りしたのですが、その30分後に地元でも大きな音の雷とゲリラ雨。

ほんと「雷の前の静けさ」に助けられました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パワースポット?の夜景 ★瞑想の郷★

梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

関連記事

  1. イルミネーション・in・ひみ ★中の橋、氷見市芸術文化館★

    富山県氷見市の冬はイルミネーションが名物です。一番有名である、中の橋で実施しているイルミネーショ…

  2. 和の空間と未来空間 ★加賀温泉駅★

    北陸新幹線の敦賀延伸を機として駅舎を全面リニューアル中の加賀温泉駅。現在は駅の全面にドーム型のホー…

  3. 高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

    ダム底から高さ50mの噴水がライトアップされる! と知ってまたまた福井県へ行ってきました。大…

  4. 18文字とキャンドル ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。毎年恒例のキャンドルナイトが開催されました。コロナ明けと好天に恵まれ、…

  5. 桃の節句らしいライトアップ ★海王丸パーク★

    富山県新湊市にある海王丸パーク。恋人の聖地にも選ばれ、ライトアップにも気合が入っています。深…

  6. 亥年の砂の像 ★道の駅のと千里浜★

    2019年も本格的にスタート。🐗も喜んで新年を祝っています。        猪が砂の像となりライト…

  7. 陰影礼賛 ★ラ・ルミエール パリの『光と陰』★

    石川県金沢市 石川国際交流サロンとA-SPACEで実施している、村山 眞さんの個展を紹介します。…

  8. 国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。能…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。