雷の中の夜景新スポット開拓 ★臼が峰★

多分この山の夜景写真の紹介は、いろんなサイトを通じても初めてだと思います。

石川県宝達志水町と富山県氷見市との県境にある、標高260m程度の小高い山です。

富山側からはクルマで頂上まで行くことができます。

頂上は公園や銅像や花見スポットが整備されていて、昼間は散策に登山にもってこい。

多分キャンプもできると思います。またコテージも1つあり、夜も泊まれるのでは??

富山側の夜景はNGです。展望台があり、氷見市街、二上山、はれたら立山なども見えるのですが、

いかんせん都会から離れているので光量が少なすぎです。

石川側の夜景は視野が狭いながらOK。氷見市近郊を中心に、日本海に沿うように光が並んでます。

ちなみに、これを撮っている間、そこかしこで雷の光を目にしました。氷見側も羽咋側も。

そこで写真撮影後はダッシュ帰りしたのですが、その30分後に地元でも大きな音の雷とゲリラ雨。

ほんと「雷の前の静けさ」に助けられました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パワースポット?の夜景 ★瞑想の郷★

梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

関連記事

  1. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  2. ★高瀬神社★

    越中国一宮神社の1つ。創建年は不明だが、780年まで遡る文献があります。その当時は高岡市にある射水…

  3. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

  4. 天然記念物のしだれ桜 ★喜多家★

    昨日今日の雨で北陸3県の桜も見頃を過ぎた場所が多くなりました。ただ、少し山に近い場所では今が見頃…

  5. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  6. パワースポット”良縁の樹” ★春日神社★

    福井県大野市にある春日神社でライトアップしており、さらに全国唯一の”良縁の樹”も化粧されてい…

  7. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  8. 山の上から ★スキージャム勝山★

    福井県勝山市 スキージャム勝山で昨年から実施している「ジオ・イルミネーション」をご覧になった方も多…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。