手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、1980年に完成しました。日本でも最大級のロックフィルダムです。
国道157号線から見ると、夜間ライトアップしているかはやや不明ですが、黄色みががった壁と、青く建物が浮かび上がる姿は、どこかの国旗の色を思い出させてくれます。
本当はダムの間近まで近づきたいのですが、常に柵が張られており不可能でした。
金沢赤十字病院
九龍橋
富山県富山市婦中町 蓬莱山の丘の上にある、富山県で一番古いぶどう園です。 1927年にぶどうを植…
…
道の駅と反対側にあり、内灘大橋や金沢市街を見渡せる場所にある見晴台です。見晴台には「幸せへの鐘」…
春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…
2025年の初日。北陸は雪が降らず、雨が降ったり止んだりを繰り返しました。その中で初撮影を実…