手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、1980年に完成しました。日本でも最大級のロックフィルダムです。
国道157号線から見ると、夜間ライトアップしているかはやや不明ですが、黄色みががった壁と、青く建物が浮かび上がる姿は、どこかの国旗の色を思い出させてくれます。
本当はダムの間近まで近づきたいのですが、常に柵が張られており不可能でした。
金沢赤十字病院
九龍橋
富山県滑川市にある旧宮崎酒店。11回目の「ベトナムランタン祭り」が開催されました。コロナの影響を…
前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…
1898年に完成した木造平屋建の建物で金沢城内に建てられました。当時金沢にあった旧陸軍第九師団の…
石川県金沢市にあるFNN系列のテレビ局です。縦横に升目を切り、照明の濃淡を和紙で表現しています。…
…
石川県白山市にある一里野スキー場。 2017年に引き続いてスキー場に3万個のLEDを並べたライトアッ…
富山県高岡市伏木地区にある浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山です。地元の人から「ふるこはん」…
富山県高岡市。大和の横に御旅屋メルヘン広場があります。 2010年から2014年のク…