手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、1980年に完成しました。日本でも最大級のロックフィルダムです。
国道157号線から見ると、夜間ライトアップしているかはやや不明ですが、黄色みががった壁と、青く建物が浮かび上がる姿は、どこかの国旗の色を思い出させてくれます。
本当はダムの間近まで近づきたいのですが、常に柵が張られており不可能でした。
金沢赤十字病院
九龍橋
石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…
2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…
石川県七尾市 和倉温泉のメインロードの奥にある、長さ30mの桟橋です。橋の先端にイルカが輝いています…
石川県加賀市。山代温泉を見下ろす小高い丘の上に建つ展望台です。サザエを伏せたようなユニークな形の…
石川県加賀市山代温泉。 ロータリー交差点、古総湯の隣にある交流施設です。1996年完成。紅殻格子…
金沢市大野町に住み活躍した幕末の科学技術者・からくり師 大野弁吉の業績を紹介する杵間として1996年…
あけましておめでとうございます。今年も「北陸3県(石川、富山、福井)の夜景・ライトアップスポ…
石川県内 初詣客が多いTOP3に入るほど有名な神社です。748年、当時越中国守であった大伴家持が能…