犀川大橋

石川県最大の繁華街「片町」と、山の上の「寺町群」の間を結ぶ橋です。国の登録有形文化財に指定されています。また国道157号線、305号線に指定されています。

最初の橋は1594年に敷設。現在のような4車線と歩行者通路は1993年に完成しました。2008年に全面塗装の塗替えを実施。2015年にLED照明に付け替えられました。

また2020年9月18日から11月2日までの期間限定でブルーライトアップを実施しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2670

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北潟湖畔公園

問屋町緑地

関連記事

  1. 仏大寺町

    石川県能美市仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集落。里山の風景が広がる場所です。…

  2. 金沢文芸館

  3. 気多大社

    石川県内 初詣客が多いTOP3に入るほど有名な神社です。748年、当時越中国守であった大伴家持が能…

  4. コスモアイル羽咋

    宇宙展示館、プラネタリウム、図書館、公共ホールが併設された博物館です。実際に大気圏に突入し、地球…

  5. 山代温泉 温泉通り

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につながる温…

  6. 株式会社シモアラ

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、ひときわ輝く木造建築の建物が見えます。木の良さを伝え、…

  7. 泉鏡花記念館

  8. 石川県立音楽堂

    金沢駅の横にあり、オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を主とする邦楽会館が背中合わせで…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。