犀川大橋

石川県最大の繁華街「片町」と、山の上の「寺町群」の間を結ぶ橋です。国の登録有形文化財に指定されています。また国道157号線、305号線に指定されています。

最初の橋は1594年に敷設。現在のような4車線と歩行者通路は1993年に完成しました。2008年に全面塗装の塗替えを実施。2015年にLED照明に付け替えられました。

また2020年9月18日から11月2日までの期間限定でブルーライトアップを実施しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2670

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北潟湖畔公園

問屋町緑地

関連記事

  1. ツインブリッジのと

  2. 浅蔵五十吉美術館

    1993年開館。石川県能美市出身の陶芸家で、文化勲章を受章した浅蔵五十吉さんの平成時代の作品を中心…

  3. 宝達志水広域勤労青少年ホール

    国道249号線沿い、グラウンドの奥に一際目立つオレンジ色に光っている建物があります。建物は、旧町…

  4. 平等寺

    10世紀中頃、荘園の宮寺として建立した真言宗のお寺です。境内に130種4000本のあじさいの花が…

  5. 松任金剣宮

  6. 大野お台場公園

    石川県金沢市 2004年にベイエリアに完成した、海の景色を楽しむ公園です。公園のメインは円形ステ…

  7. 漆の里広場

  8. 縄文館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。