犀川大橋

石川県最大の繁華街「片町」と、山の上の「寺町群」の間を結ぶ橋です。国の登録有形文化財に指定されています。また国道157号線、305号線に指定されています。

最初の橋は1594年に敷設。現在のような4車線と歩行者通路は1993年に完成しました。2008年に全面塗装の塗替えを実施。2015年にLED照明に付け替えられました。

また2020年9月18日から11月2日までの期間限定でブルーライトアップを実施しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2670

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北潟湖畔公園

問屋町緑地

関連記事

  1. 金沢赤十字病院

    日本赤十字社 石川県支部が設置する病院です。1926年7月に日本赤十字社 石川県支部 産院と…

  2. 紫雲園

    石川県白山市 松任駅前の「松任ふるさと館」の中の日本庭園です。2010年より前から、7月や9…

  3. 九龍橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  4. 石川県教育センター

  5. 朝霧大橋

    金沢外環状道路と湯涌温泉を接続する道路にかけられた橋です。2006年10月に開通しました。北陸初…

  6. 架け橋

  7. ラブリッジまっとう

  8. 十二滝

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。