富山県氷見市カラクリ橋。今年もイルミネーションが始まりました。
雪が降ると光がより綺麗に見えますが、11月でも見応えがあります。
川の両端にLEDを渡し、「光の天の川」を作ったことが今年の特徴です。
雪が降った時の天の川が楽しみです。
銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★
ペットボトルツリー ★今富公民館★
岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびま…
私は北陸3県の夜景の良さを紹介していますが、今回「富山のイルミネーション2018」というタイトルの…
14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。能…
2021年3月14日、能美根上駅がULTRAARTによって「アートな駅」にリニューアルされました。…
2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャ…
お盆の時期、いろんな場所でイベントが行われています。北陸3県で今夜ライトアップされている場所…
富山県高岡市の工場といえば、射水市との境にある「伏木地区」が有名です。中越パルプが一番目立っ…
富山県の北西部にある氷見市。各地の冬のイルミネーションがひと段落した今でもライトアップやイルミネー…