富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

今日は天気があんまり?でしたが、友人が急遽「富山に行く」と連絡があったので、

あまり巡らない夜景スポットを案内しました(その人も、人混みの夜景が大嫌いな人です)。

富山市の夜景スポットといえば、市役所展望台か呉羽山、白鳥城跡がありますが、

まずは郊外の猿倉山へ。

急な階段を10分くらい登ると、頂上に「風の城」があり、その上から八尾-氷見-富山-魚津くらいの

ワイドな夜景を見ることができます。

夕方はかなり蒸して空も曇っていたのですが、夜になるにつれ空気も澄み、割合いい夜景日和になりました。

今日は珍しくカップルが誰もこない!と思って階段を下りたら、近所の1組の老夫婦が野外BBQをやっていて

うちらに声がかかり、夕飯が浮く程度たらふく食べてきました。

なんせ、今日の昼間に富山に行くことを決めたくらいなので、偶然の重なりでした。

その後、帰りぎわに婦中町の「ふるさと創生館」で夜景見物。

ここは富山市を南北にパノラマ夜景が見えるんです。しかも人はまず来ない(カップルが1組いただけでした)。

以前私が「富山No.2の夜景候補」と述べた位綺麗な場所です。

自分もこの2箇所は久々でした。いい夜景を見たなという感想です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

心むすび大祭 ★気多大社★

本日竣工したカラフル足湯 ★粟津温泉足湯★

関連記事

  1. 北陸新幹線10周年+敦賀延伸1週年 ★金沢駅★

    北陸新幹線が金沢駅まで開通して満10年、敦賀まで延伸して1年を迎えました。金沢駅といえば鼓門が有…

  2. 泊駅前のイルミネーション ★五叉路Cross Five、泊駅前★…

    富山県の東部。あいの風とやま鉄道の殆どの電車が乗換となる泊駅。この駅前の2か所で冬のイルミネーショ…

  3. 緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア…

  4. 想いの灯

    東日本大震災10周年にあわせ、キャンドルと折紙で「想いの灯」を表現致しました。会場1:広い空間に…

  5. 反対側 ★堅田城跡★

    前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…

  6. 試し撮り ★加賀笠間駅★

    石川県白山市 金城大学の最寄り駅である加賀笠間駅では、冬になると3体のツリーが輝きます。今まで…

  7. 2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

    金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。それが鈴木大拙館。…

  8. 夕涼みエリア ★城端SA、桜ケ池クアガーデン、桜クリエ★

    富山県南砺市 城端SAエリア。 2000年に城端SAと桜が池クアガーデンがオープンし、夜景ス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。