水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、

今年3月13日から、周辺に9100球のLEDを散りばめてライトアップを始めました。

道路から山側にそれて5分ほどくねくね、、、山の上にどーんとそびえるパルテノン(水仙の館 と呼ばれています)。

見る場所によって白と青に別れます。

周辺の丘一帯には30分ごとに「ピンク+緑」「黄色+白」に色が変わるLEDの照明に彩られています。

ふもとの駐車場には「自然文学資料館」。これも山の上から見たら海にそびえる建築として絵が描けます。

このライトアップは5月8日まで。ふもとの国道からは見えない場所にあるので、場所探しは要注意です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高岡市の工場夜景 ★日本ゼオン★

空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

関連記事

  1. 梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

    昨日の雷雨とうって変わって快晴の1日。空気も澄んで絶好の夜景見物日和。今日は久々に福井県南越…

  2. 里山ファンクラブ ★こくぞう里山公園★

    石川県能美市こくぞう里山公園。ここはキャンプ場、釣り場など春から秋にかけてのアウトドアが盛んな場所…

  3. 四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

    福井県あわら市 北潟湖畔には朱色のアイリスブリッジが掛かり、9月には花火と名月で多くのお客様がいら…

  4. 久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

    北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。場所は石川…

  5. ブルーステーション ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    今年殆ど行けなかった石川県の奥能登。さくらの季節は非常に人気がある のと鉄道「能登鹿島駅(通…

  6. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

  7. 夕涼みエリア ★城端SA、桜ケ池クアガーデン、桜クリエ★

    富山県南砺市 城端SAエリア。 2000年に城端SAと桜が池クアガーデンがオープンし、夜景ス…

  8. 勇智仁と九谷五彩のランドマーク ★ウレシャス小松★

    2025年10月23日、石川県小松駅東口にランドマークが出来ました。北陸電力、公立小松大学、北電ホ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。