水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、

今年3月13日から、周辺に9100球のLEDを散りばめてライトアップを始めました。

道路から山側にそれて5分ほどくねくね、、、山の上にどーんとそびえるパルテノン(水仙の館 と呼ばれています)。

見る場所によって白と青に別れます。

周辺の丘一帯には30分ごとに「ピンク+緑」「黄色+白」に色が変わるLEDの照明に彩られています。

ふもとの駐車場には「自然文学資料館」。これも山の上から見たら海にそびえる建築として絵が描けます。

このライトアップは5月8日まで。ふもとの国道からは見えない場所にあるので、場所探しは要注意です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高岡市の工場夜景 ★日本ゼオン★

空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

関連記事

  1. ガラスの殿堂 ★福井県立図書館、福井市美術館★

    年度末の昨晩、約1ヶ月ぶりに福井県立図書館と福井市美術館のライトアップを見てきました。福井県…

  2. ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

    金沢市の奥座敷 湯涌温泉。10月10日の「ぼんぼり祭り」を前に、足湯周辺がぼんぼりで飾られています。…

  3. キャンドルとハーブの香り ★ミントレイノ★

    去年は雨天で中止。今年は綺麗に晴れ、2年ぶりにハーブガーデンでキャンドルナイトが開催されました。…

  4. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  5. 注目度が低い金沢市の夜景スポット ★奥卯辰山健民公園★

    金沢市の夜景スポットといえば、卯辰山の望湖台、みはらし台広場、キゴ山、野田山、高尾城址公園など…

  6. 金沢・白山市の夜景ロード縦走 ★犀鶴林道★

    石川県の夜景紹介スポットで「獅子吼高原を越える夜景がある」と書いてある犀鶴林道。全線を縦走してきまし…

  7. 100万人のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    「夏至と冬至の夜の2時間 電気を消して、スローな夜を」 をキーワードとして、2003年から全国で…

  8. Tomoshibi Night ★木場潟公園東園地★

    2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。