夜景復活 ★小松駅前★

2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。

https://hokuriku-yakei.com/?p=2827

この後、大和の建物が取り壊されていったん更地になりましたが、本日までに新たな建物ができました。

低層部分のカラフルな窓が、2018年に開校する「公立小松大学」です(内部は2F,3Fの扱い)。

高層部分「ホテル グランビナリオ」です。最上階はホテル客室につき入れず。また屋上にも登れません。

よって前記したブログによる「高層階からの小松駅の夜景」は撮影できません。

2004年4月にオープンした「うらら」

2013年5月にオープンした「みよっさ」

「みよっさ」の横に光のオブジェが登場。

2013年12月に一部がプレオープンした「サイエンスヒルズこまつ」

「みよっさ」と「サイエンスヒルズこまつ」の間にある通路も着飾っています。

バスターミナルのイルミネーションは休止していますが、小松駅はイルミネーションの宝庫です。

写真にはありませんが商店街もリニューアルしました。実物を目で確認してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1週間後の落ち着き ★石川テレビ★

光のインスタレーション ★アローレ★

関連記事

  1. あわら灯源郷 ★芦湯前広場★

    福井県あわら市の芦原温泉駅前 足湯スポット「芦湯」前の広場で竹細工の灯篭に蝋燭の焔で明りを照らす…

  2. ももクロカラー ★宇奈月ダム★

    富山県黒部市宇奈月温泉。 トロッコ電車乗り場からクルマで5分ほど奥に行ったところに宇奈月ダムがあり…

  3. 貸切状態の奥座敷 ★湯涌温泉★

    石川県金沢市。2022年8月は大雨が降り、JR在来線が軒並み運行停止しました。金沢市の奥座敷と呼…

  4. kutaniナイト ★浅蔵五十吉美術館★

    石川県能美市にある浅蔵五十吉美術館。9月21日、22日のみ「kutaniナイトミュージアム」が開催…

  5. 日本一美しい七夕 ★高岡 戸出地区★

    七夕祭りの時期になりました。今日は「戸出の七夕」を紹介します。富山県高岡市戸出地区。毎年7月3日…

  6. 宝達山の景色と似た新夜景スポット ★河合山★

    石川県内 能登地方の夜景スポットとして有名なのは宝達志水町にある「宝達山」でありここに行くま…

  7. 青と白のカプセル ★大関駅、大関児童館★

    昨日に引き続き粉雪が舞う北陸。雪のライトアップを撮ってきました。気温は-1℃。路面が凍って時…

  8. 夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

    石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。2006年時点では…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。