夜景復活 ★小松駅前★

2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。

https://hokuriku-yakei.com/?p=2827

この後、大和の建物が取り壊されていったん更地になりましたが、本日までに新たな建物ができました。

低層部分のカラフルな窓が、2018年に開校する「公立小松大学」です(内部は2F,3Fの扱い)。

高層部分「ホテル グランビナリオ」です。最上階はホテル客室につき入れず。また屋上にも登れません。

よって前記したブログによる「高層階からの小松駅の夜景」は撮影できません。

2004年4月にオープンした「うらら」

2013年5月にオープンした「みよっさ」

「みよっさ」の横に光のオブジェが登場。

2013年12月に一部がプレオープンした「サイエンスヒルズこまつ」

「みよっさ」と「サイエンスヒルズこまつ」の間にある通路も着飾っています。

バスターミナルのイルミネーションは休止していますが、小松駅はイルミネーションの宝庫です。

写真にはありませんが商店街もリニューアルしました。実物を目で確認してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1週間後の落ち着き ★石川テレビ★

光のインスタレーション ★アローレ★

関連記事

  1. 風の盆ストリート ★諏訪町本通り★

    富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」のメイン会場である諏訪町本通り。日本の…

  2. 越中八尾冬浪漫 ★富山 八尾町★

    富山県富山市旧八尾町。夏の「おわら風の盆」の時期は観光客がどっと来ます。一方冬は雪景色が綺麗なのです…

  3. 灯篭流し ★浅野川★

    6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。今日は「前夜祭」の意味も…

  4. 北陸新幹線開業2周年 ★金沢駅★

    2015年3月14日に北陸新幹線が開業して2周年。アメリカのトラベルレジャー誌が「世界で一番…

  5. 謹賀新年2021 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。 今年も3密を避けつつ、北陸3県の夜景・イルミネーションスポットを…

  6. 和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

    福井県坂井市三国町 ここは昔から港町として知られ、昔ながらの提灯・行灯などの「和の道具」が盛んな土地…

  7. 黄金の部屋 ★ゆのくにの森★

    金箔でも有名な石川県には、黄金でできた建造物や部屋があります。黄金の蔵黄金の茶室…

  8. 大雪のアクシデント ★菅沼合掌集落★

    合掌造りのライトアップには雪が風情を盛り立てます。今日明日しかライトアップをしない菅沼合掌集…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。