夜景復活 ★小松駅前★

2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。

https://hokuriku-yakei.com/?p=2827

この後、大和の建物が取り壊されていったん更地になりましたが、本日までに新たな建物ができました。

低層部分のカラフルな窓が、2018年に開校する「公立小松大学」です(内部は2F,3Fの扱い)。

高層部分「ホテル グランビナリオ」です。最上階はホテル客室につき入れず。また屋上にも登れません。

よって前記したブログによる「高層階からの小松駅の夜景」は撮影できません。

2004年4月にオープンした「うらら」

2013年5月にオープンした「みよっさ」

「みよっさ」の横に光のオブジェが登場。

2013年12月に一部がプレオープンした「サイエンスヒルズこまつ」

「みよっさ」と「サイエンスヒルズこまつ」の間にある通路も着飾っています。

バスターミナルのイルミネーションは休止していますが、小松駅はイルミネーションの宝庫です。

写真にはありませんが商店街もリニューアルしました。実物を目で確認してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1週間後の落ち着き ★石川テレビ★

光のインスタレーション ★アローレ★

関連記事

  1. 菊桜が満開 ★来迎寺★

    石川県鳳珠郡穴水町にある来迎寺。814年に創設された真言宗の古刹です。創設時は勅定山青龍寺と名乗っ…

  2. 一向一揆の最期の砦 ★旧鳥越城跡★

    石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。その砦と…

  3. クリスマスツリー・夢眼 ★旭座★

    福井県小浜市 まちの駅「旭座」。 2016年の年末から冬にイルミネーションを行っています。2…

  4. 派手なビル ★福井銀行本店、福井テラス、AUBEビル★

    福井駅前。駅の壁画に書かれた恐竜像や恐竜公園も見所ですが、駅前も開発中の真っ最中であり、派手なビル…

  5. 春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路の整備が2012年6月にほぼ完成しました。その主要道路に…

  6. 3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

    またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。宝慶寺では3年前から…

  7. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  8. 富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

    北陸3県の中でビルが急増しているのは富山市だと思います。今年はインテック111、富山キラリに…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。