金澤町家と光の雨 ★金沢学生のまち市民交流館★

金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市民活動をしている拠点です。

2012年9月に完成して以来、2021年2月に「金澤町家 光の雨」というタイトルで、初めてイルミネーションを実施しました。10日から14日までの限定です。

テーマの「雨」に関係ある雨だれや和傘のオブジェが登場。また医療関係者の応援という意味で青(と白)をモチーフにしたイルミネーションです。

正面。蔵の部分もアズマダチの部分も両方ともに市民交流館です。

門をくぐると、、

通路を渡り、、

裏側がフォトスポットです。

雨だれをイメージしたフォトスポット。和傘も持ち込めます。

 

このイルミネーションを学生達が企画して実行したことが素晴らしいです。

和風建築の建物の活用も含め、定期的に光のイベントの実施を期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の温泉街 ★山中温泉、あやとり橋★

イルミの穴場 ★川北温泉★

関連記事

  1. 謹賀新年2024 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。今年も皆様が楽しく、実り多き1年をお過ごしになることを期待して…

  2. 桃の節句らしいライトアップ ★海王丸パーク★

    富山県新湊市にある海王丸パーク。恋人の聖地にも選ばれ、ライトアップにも気合が入っています。深…

  3. 和風の美 ★山代温泉★

    石川県加賀市の山代温泉。ここは一番「和風の美」を感じる場所です。特に冬の真っ暗な空に、白、赤…

  4. ツリー出現 ★小松駅前★

    石川県小松駅前で毎年実施している冬のイルミネーション。今年は新しいツリーが出現しました。それが観…

  5. ライトアップ開始 ★呉羽丘陵フットパス連絡橋★

    富山県富山市の夜景スポットである呉羽山と白鳥城跡の散策路を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。2023年…

  6. のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

    石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 の…

  7. 緑の世界 ★苔の里、日用神社★

    石川県小松市日用町。わずか8世帯のこの町は、全国農村景観百選に選ばれた美しい里山景観を維持してい…

  8. 北国街道野々市の市 ★水生毛家、喜多家、野々市市郷土資料館等★

    石川県野々市市の市制が施行された2012年から毎年夏祭りを実施しており、今年は13回目となります。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。