金澤町家と光の雨 ★金沢学生のまち市民交流館★

金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市民活動をしている拠点です。

2012年9月に完成して以来、2021年2月に「金澤町家 光の雨」というタイトルで、初めてイルミネーションを実施しました。10日から14日までの限定です。

テーマの「雨」に関係ある雨だれや和傘のオブジェが登場。また医療関係者の応援という意味で青(と白)をモチーフにしたイルミネーションです。

正面。蔵の部分もアズマダチの部分も両方ともに市民交流館です。

門をくぐると、、

通路を渡り、、

裏側がフォトスポットです。

雨だれをイメージしたフォトスポット。和傘も持ち込めます。

 

このイルミネーションを学生達が企画して実行したことが素晴らしいです。

和風建築の建物の活用も含め、定期的に光のイベントの実施を期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の温泉街 ★山中温泉、あやとり橋★

イルミの穴場 ★川北温泉★

関連記事

  1. 水の週間 ★越前大野駅★

    毎年8月1日から7日までを水の週間と定めており、2025年に北陸3県では以下の6カ所でブルーライト…

  2. まちの駅イルミネーション ★旭座★

    福井県小浜市 小浜駅の近くにある旭座で、今年もクリスマスイルミネーションを実施しています。敦…

  3. カラフルストリート ★こまつハチマルスクエア★

    石川県小松市 小松駅とサイエンスヒルズの間にある「変なホテル」の前の通路が80スクエアと名付けられ…

  4. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  5. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  6. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  7. 緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア…

  8. 冬・新年 ★玉泉院丸庭園★

    石川県金沢市。 隣り合う兼六園、金沢城公園、玉泉院丸庭園が一体となり、四季および花見・月見時にライ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。