泰澄大師が開き、かつて石動山修験者の荒行の場として使用されたと伝えられている不動滝の目の前にある御堂です。
この不動堂でお祈りし、不動滝で滝行する方が年々増加しています。
8月13-15日は不動滝がライトアップされます。この夜でも滝行できることが魅力の1つです。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=9251
金崎宮
旧中村邸
日本聖公会金沢聖ヨハネ教会 が正式名称です。金沢市石引 北陸学院高校の目の前にある教会です。…
宇宙展示館、プラネタリウム、図書館、公共ホールが併設された博物館です。実際に大気圏に突入し、地球…
金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…
石川県中能登町と富山県氷見市を結ぶ県道18号線を登り、石川県側の県境にある「荒山城」の駐車場から徒歩…
…
石川県加賀市山代温泉。1300年以上前にある高僧が傷口を湧水で癒す一匹の烏ヤタガラスを見つけたのが始…
金沢市の市制100周年事業として整備された城北市民運動公園内に1990年開場。2021年には全面…