不動堂

泰澄大師が開き、かつて石動山修験者の荒行の場として使用されたと伝えられている不動滝の目の前にある御堂です。

この不動堂でお祈りし、不動滝で滝行する方が年々増加しています。

8月13-15日は不動滝がライトアップされます。この夜でも滝行できることが魅力の1つです。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=9251

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金崎宮

旧中村邸

関連記事

  1. 和倉の湯壷

    石川県七尾市和倉温泉。 温泉街のメインロードに、和倉温泉の由来を描いたプレートとともに、2羽のブ…

  2. KAJI FACTORY

    観光できる繊維工場を目標として2025年4月10日に稼働します。糸をイメージした縦線の壁やオブジェ…

  3. 潮騒レストラン

    2023年9月22日 石川県珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭2023の一環として旧西部小学校の横 …

  4. 幸せのがんもん橋

    石川県羽咋郡志賀町 富来エリアにある厳門。 巌門の崖の上に「天空に浮かぶ」ようにかかっています。…

  5. 根上フラワーセンター

  6. 手取川第三ダム

    石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見…

  7. 加賀温泉駅

    2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した時、加賀温泉駅もリニューアルしました。…

  8. 浮御堂

    石川県加賀市片山津温泉。 柴山潟の湖面に浮かぶようにお堂が建っています。愛称は「うきうき弁天」。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。