石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見えます。北陸電力が所有する発電専用の重力式コンクリートダムです。
1979年に運用を開始して以来、夜は真っ暗のままでしたが、2022年4月にたまたま通りかかったらライトアップを実施していました。ライトアップは恐らく史上初だと思います。
周囲を山に囲まれ、墨絵のような白黒の世界が広がっていました。
金沢赤十字病院
九龍橋
石川県能美市に1982年に開館、2018年にリニューアル完了しました。九谷焼の歴史を振り返り、過…
創立年は不明。片山津社と呼んでいましたが、1894年に現在の名前に改名しました。1907年に菅原神社…
株式会社家元の新社屋として2023年3月に完成しました。人や仕事、街の交流を促す思いを込めて、“…
水毛生家(みもう家)は、加賀守護の富樫氏に仕え、代々伊右衛門(伊余門)を名乗っていました。この建…
17世紀に整備された、日本3名園の一つです。(残る2つは岡山県の後楽園、茨城県の偕楽園です)。兼…
石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…
…
白山比咩神社のすぐ横にあるお土産屋さんです。地元の製品を売っています。正面玄関には「白山さんの初…