北前船の里資料館

1876年に橋立の北前船主、酒谷長兵衛により建てられた建物です。藩政期から明治中期頃まで瀬戸内、日本海、北海道を舞台に活躍した「北前船」に関するさまざまな資料を展示公開しています。

2025年に壁や蔵をライトアップ。建物に威厳が感じられます。

公式HP:https://www.city.kaga.ishikawa.jp/section/kitamae/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

足羽神社

神田家

関連記事

  1. 戸水埠頭 セメントサイロ

    2020年7月3日から金沢港フェリーターミナルのイルミネーションが始まりました。そして、2020年…

  2. 日本元気劇場

  3. 石川護國神社

    1870年に加賀藩14代藩主前田慶寧が創建した招魂社が始まりです。1935年に神殿を卯辰山から現…

  4. 木窪大滝

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所…

  5. 犀鶴林道2

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの林道です。パノラマ夜景が見えるスポットが…

  6. B’s

  7. 時国家

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  8. ふくべの大滝

    石川県白山市と岐阜県大野郡白川村を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」。普段は夜間通行できず、照明も…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。