道の駅のと千里浜

自動車で海岸を走れる千里浜ドライブウェイのすぐ近くに、2017年7月7日に開館しました。 

羽咋市の地元産の商品売場の他に、足湯、自動車のタイヤ洗浄用シャワー、自動車による車中泊向け設備、砂像が設置されています。      

砂像のライトアップは2018年から開始。羽咋名物の題材も取り込んであります。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19010901.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19010903.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19010902.jpg です

公式HP:https://noto-chirihama.com/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7260

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幸橋

加賀変電所

関連記事

  1. かないわ銭五

    石川県金沢市 銭屋五兵衛が澄んでいた金石地区にある洋風建築です。現在はレンタサイクルの貸し出し場…

  2. 岳山

    石川県小松市 粟津温泉から登る岳山遊歩道のゴールが岳山です。高さ169m。徒歩で片道約40分かかりま…

  3. 美川駅

    JR北陸本線にある駅です。1897年創業。 1995年に川崎 清監修による高さ約12mの大型モニ…

  4. フローリィ ガーデン

    石川県羽咋郡志賀町にある南欧風の「花のミュージアム フローリィ」2階建ての温室の中、1階は四季の…

  5. 吾妻橋

    珠洲市の中心街にあり若山川にかかる橋です。7月に実施される飯田の燈籠山祭りにおいて、最初に1基の燈…

  6. 金沢くらしの博物館

    1899年に旧石川県立金沢第二中学校として建築されました。(第三中学は現七尾高校、第四中学は現小松…

  7. 東別院

  8. 石川県立歴史博物館

    石川県の歴史を扱う博物館です。1968年に旧制第四高等学校の校舎を使い、石川県立郷土資料館として…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。