加賀神明宮

江戸時代には神明宮、明治時代は山下神社と称し、1902年に加賀神明宮という名称になりました。

祭神は天照大神です。現拝殿は1824年再建の棟札があり、南の山上には白山宮が鎮座しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2918

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

羽賀寺

倶利伽羅 山頂本堂

関連記事

  1. まっとう車遊館

  2. 北國パーク

  3. 西田幾太郎記念哲学館

    かほく市出身の西田幾太郎、および哲学の普及を目的として2002年に建築されました。安藤忠雄氏の設計で…

  4. 珠洲市立正院保育所

    正院地区にある認定こども園。2025年1月1日もイルミネーションで飾っていました。防災拠点と…

  5. 金沢21世紀美術館

  6. ラブリッジまっとう

  7. バードハミング鳥越

  8. 片山津温泉

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。