金沢駅

1898年開業。現在の駅舎は4代目。北陸新幹線の金沢延伸に伴い、2015年3月までに全面建て替えしました。

城下町金沢のイメージとは大違い。鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」が映える現代建築です。

「鼓門」の前にある水の噴水が奏でるデジタル時計や観光案内も一見の価値があります。

2011年12月、アメリカのアメリカのトラベルレジャー誌が「世界で一番美しい駅」として紹介しました。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3109

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンビライン

相倉合掌集落

関連記事

  1. 北國銀行武蔵ケ辻支店

  2. 鑓水観音山

    石川県能美市と小松市の境界にある山です。高さ402m。能美市仏大寺の集落をまっすぐに行くと登…

  3. 公立小松大学

    1988年に開学した公設民営の小松短期大学と、1995年に開校した専修学校こまつ看護学校を再編・統合…

  4. かやぶき農家群

    金沢市の中心地から車で約30分。 「金沢の奥座敷」と言われる湯涌温泉があります。この地域内 旧白…

  5. 浮御堂

    石川県加賀市片山津温泉。 柴山潟の湖面に浮かぶようにお堂が建っています。愛称は「うきうき弁天」。…

  6. 不動滝

    泰澄大師が開き、かつて石動山修験者の荒行の場として使用されたと伝えられています。また眼の病気、頭痛…

  7. ミンジャ

    石川県白山市 白峰地区にある融雪路です。江戸時代の初期に、白峰中心街を流れる用水路として建築され…

  8. 木場潟公園東園地

    2023年4月に完成しました。愛称は木場潟さとしらべです。里山の再生と、バイオマス燃料などの再生…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。