石川県能美市と小松市の境界にある山です。高さ402m。
能美市仏大寺の集落をまっすぐに行くと登山口があります。ここに「霊水の水汲場」という名水が湧き出ていて
水を汲みに来る人も多いです。
山頂までは約30分。動物に会うリスクがあるので、夜は音の出るものを持参すべきです。
頂上には展望台があり、白山市ー能美市ー小松市までの景色が一望できます。
金沢・かほく市方面
小松市方面
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2896
八乙女山
見晴らし広場
…
石川県白山市八束穂地区。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備されまし…
加賀市山代温泉。廃業した旅館の跡地に、テクノロジーを体験できる公園をテーマとした「山代スマートパー…
『いつでも・だれでも泳ぎに来られるプール』を目指し、2017年4月に完成しました。国際公認を取得…
小松空港から海沿いに片山津方面に行くと、デザインとライトアップが優れた建物が見えます。物流拠点と…