福井別院橋立支院

1872年の橋立村の大火で焼失した後、北前船主の寄付により、1879年に真宗大谷派福井別院の支院として再建されました。本堂は内部まで豪奢な造りになっており、意匠をこらした建物です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. 林西寺

    石川県白山市白峰地区にある真宗大谷派の寺院。明治元年の神仏分離令により、全国の山上にあった仏像は…

  2. 石川県立美術館

  3. バードハミング鳥越

  4. 十二滝

  5. 石川県教育センター

  6. 山中温泉総湯

  7. 北國銀行武蔵ケ辻支店

  8. 宇多須神社

    1599年、2代藩主前田利長公が金沢城の鬼門の方角であるひがし茶屋街に前田利家公を祀ったのが始まり…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。