見竹神社

国道249号線から脇道に入り数100m。ひっそりとした場所にあります。

毎年9月16日に行われる萬燈祭は、担ぎ手不足(集落は10数世帯)で神輿が出せない=秋祭りができない代わりに、長田地区が2008年から始めたものです。

神社境内や川べり、集落に続く道路にも竹灯篭や飾り灯篭が並べられます。

燈篭の数は年々増え、2015年には1万本の灯りになり、まさに「万灯祭」となりました。

2023年は竹が和紙に変わり、白と青の世界が広がりました。

公式HP:https://yaokami.jp/1171570/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3018

https://hokuriku-yakei.com/?p=12581

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

羽咋念法寺

丸岡城

関連記事

  1. 九龍橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  2. 安宅住吉神社

  3. 福岡第1発電所

  4. タント

    正式名称は根上総合文化会館。1996年に創立。音楽ホールは残響音が優れていると評価されています。…

  5. アドベンチャーガーデン能美

    石川県能美市 虚空蔵山のふもとの国造里山公園内に2022年10月15日にオープンしました。森林を…

  6. 大野お台場公園

    石川県金沢市 2004年にベイエリアに完成した、海の景色を楽しむ公園です。公園のメインは円形ステ…

  7. 手取公園管理センター

  8. 能登演劇堂

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。