W坂

犀川大橋から山側に1つ過ぎた所にある桜橋のたもとから、「W」の文字を描くようにジグザグになった階段状の坂道で、室生犀星のお気に入りの散歩道だったという場所です。

江戸時代には坂の上に石工の職人町があったことから、過去に清立寺坂、吹屋坂、くの字坂、石伐坂とも呼ばれたことがあります。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. 山代温泉古総湯

    石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代…

  2. 広坂別館

  3. 中の橋

    石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で一番金沢寄りにあります。泉鏡花の「化鳥」、「照葉狂言」…

  4. 石川県立音楽堂

    金沢駅の横にあり、オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を主とする邦楽会館が背中合わせで…

  5. 医王山

  6. 碁石ケ峰

  7. 北國新聞会館

  8. レッドハウス

    金沢モリス教会が正式名称でした。 金沢モリス教会はイギリスの思想家・モダンデザインの父であるウィリア…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。