犀川大橋から山側に1つ過ぎた所にある桜橋のたもとから、「W」の文字を描くようにジグザグになった階段状の坂道で、室生犀星のお気に入りの散歩道だったという場所です。
江戸時代には坂の上に石工の職人町があったことから、過去に清立寺坂、吹屋坂、くの字坂、石伐坂とも呼ばれたことがあります。
金沢赤十字病院
九龍橋
2017年9月に実施した奥能登国際芸術祭。旧蛸島駅前の旧のと鉄道の線路上に作品を展示しています。…
…
福井県あわら市と石川県加賀市の県境にある山です。「刈安山森林自然公園」と名付けられています。あわ…
加賀市片山津温泉 足湯「えんがわ」、温泉配湯所の横にある「あいあい広場」を囲む公園です。201…
珠洲市の中心街にあり若山川にかかる橋です。7月に実施される飯田の燈籠山祭りにおいて、最初に1基の燈…
金沢駅西50m道路と国道8号線の交差点近くに、2001年に設置されていたオブジェ。1979年から…