山代温泉古総湯

石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。

2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく、入浴しながら温泉の歴史や文化が

楽しめる「体験型温泉博物館」です。2階の休憩所や、浴室の床や壁の九谷焼のタイルも当時のまま復元されています。

ロータリー交差点のど真ん中に建ち、夜は黄色系にライトアップされた建物は、温泉街のモニュメント的な存在です。

関連HP:http://www.yamashiro-spa.or.jp/model/399

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高成寺

延寿殿

関連記事

  1. 不動堂

    泰澄大師が開き、かつて石動山修験者の荒行の場として使用されたと伝えられている不動滝の目の前にある御…

  2. 白鷺の湯

    金沢の奥地にある湯涌温泉。 718年に近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられ…

  3. 金沢駅

    1898年開業。現在の駅舎は4代目。北陸新幹線の金沢延伸に伴い、2015年3月までに全面建て替えしま…

  4. 大悲閣

  5. 浅野川大橋詰め火の見櫓

    浅野川大橋の南側のたもとにある、江戸・明治期の木製の火の見櫓の複製です。橋の北側には、1924…

  6. いろは橋

  7. 珠洲ビーチホテル

  8. 片山津温泉

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。