山代温泉古総湯

石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。

2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく、入浴しながら温泉の歴史や文化が

楽しめる「体験型温泉博物館」です。2階の休憩所や、浴室の床や壁の九谷焼のタイルも当時のまま復元されています。

ロータリー交差点のど真ん中に建ち、夜は黄色系にライトアップされた建物は、温泉街のモニュメント的な存在です。

関連HP:http://www.yamashiro-spa.or.jp/model/399

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高成寺

延寿殿

関連記事

  1. 鼠多門

    金沢城の西側に位置し、尾山神社から金沢城に入る門として建てられました。江戸前期の建築。大扉の上に…

  2. 金城学園美術館

  3. 西田幾太郎記念哲学館

    かほく市出身の西田幾太郎、および哲学の普及を目的として2002年に建築されました。安藤忠雄氏の設計で…

  4. 白山比咩神社

    全国3000余りの白山神社の総本宮であり、2017年8月9日に開山1300周年を迎えました。20…

  5. 株式会社シモアラ

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、ひときわ輝く木造建築の建物が見えます。木の良さを伝え、…

  6. 金沢美術工芸大学

    1946年に開学した金沢美術工程専門学校が源です。1955年開学。2023年10月に新校舎が完成…

  7. 土田の郷オープンガーデン

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  8. 旧鳥越城跡

    石川県白山市鳥越地区。毎年8月第1日曜日に、この地域で「一向一揆祭り」が行われます。その砦と…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。