山代温泉古総湯

石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。

2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく、入浴しながら温泉の歴史や文化が

楽しめる「体験型温泉博物館」です。2階の休憩所や、浴室の床や壁の九谷焼のタイルも当時のまま復元されています。

ロータリー交差点のど真ん中に建ち、夜は黄色系にライトアップされた建物は、温泉街のモニュメント的な存在です。

関連HP:http://www.yamashiro-spa.or.jp/model/399

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高成寺

延寿殿

関連記事

  1. 禄剛崎灯台

    石川県珠洲市 能登半島の最先端にある灯台。1883年7月10日に初点灯しました。白亜の外観は優美…

  2. 石川護國神社

    1870年に加賀藩14代藩主前田慶寧が創建した招魂社が始まりです。1935年に神殿を卯辰山から現…

  3. 和倉の湯壷

    石川県七尾市和倉温泉。 温泉街のメインロードに、和倉温泉の由来を描いたプレートとともに、2羽のブ…

  4. 武家屋敷

  5. 漆の里広場

  6. 円徳寺

  7. ミンジャ

    石川県白山市 白峰地区にある融雪路です。江戸時代の初期に、白峰中心街を流れる用水路として建築され…

  8. 山代スマートパーク

    加賀市山代温泉。廃業した旅館の跡地に、テクノロジーを体験できる公園をテーマとした「山代スマートパー…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。