相倉合掌集落

合掌集落の中では2番目の規模。23棟の建造物が残っています。

また徒歩10分程度で展望台に行くことができ(手段は徒歩のみです)、

合掌造り集落全体を観るなら、相倉合掌集落が一番見物しやすいと思います。

また年間5回(原則3,5,7,9,11月)にライトアップするので、自然と建物のいろんなパターンを楽しめます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19021701.jpg です

公式HP:http://gokayama-info.jp/
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2997
      https://hokuriku-yakei.com/?p=7345

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢駅

荻町展望台

関連記事

  1. オノマトペ

    富山県美術館の屋上にある遊具の総称です。「ぐるぐる」「ひそひそ」「ふわふわ」など、ひらがな2文字…

  2. ぬく森の郷

    石川県金沢市と富山県南砺市福光地区を結ぶ県道27号線。富山県側の県境近くにある温泉です。産直野菜…

  3. しらとり広場

  4. 合掌造り民家園

    合掌造りの建物がなくなることを恐れた岐阜県白川村が、合掌造りの文化保存のため、各地から移設し19…

  5. 稲葉山

    富山県小矢部市 標高346mの稲葉山は富山県西部の夜景スポットとして有名です。麓から車で10分程度。…

  6. らくちーの

  7. 魚津駅

    1908年開業。JR時代には大半の特急列車が停車していました。2015年にJRから「あいの風とや…

  8. fork toyama

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。