木場潟公園東園地

2023年4月に完成しました。愛称は木場潟さとしらべです。

里山の再生と、バイオマス燃料などの再生可能エネルギーの生成の2本柱を目的として建てられ、樹木道具、芝生広場、展望台、里山交流ハウス、足湯と休憩所、農場体験ハウスがあります。

2024年12月にTomoshibi Nightが開催され、建物が初めてライトアップし、2500本のキャンドルが夜空を輝かせました。

雨が降り続いたお陰で、建物の真ん中や軒先でキャンドルを灯しています。18時より前は建物が消灯しており、キャンドル本来の焔の色が輝いています。

18時以降は建物の照明がつき、キャンドルの模様が浮かび上がります。

中庭には「かんばれ能登」の文字

里山交流ハウス。木造の建物にクリスマスツリーやストーブ、黒い配管がインパクトを与えます。

建物の外や足湯の周辺でもキャンドルを灯しています。

農業体験ハウスはピンク一色。何を育てているんだろう?

公式HP:https://kibagata-eastpark.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 宇出津総合病院

    2005年3月に能登町が開設した宇出津地区の中核病院です。世界糖尿病デーに伴うブルーライトア…

  2. 輪島工房長屋

  3. 桜橋

    犀川大橋から山側に1つ移動した橋です。2021年6月末に補修が完了します。 …

  4. 七尾マリンパーク

    石川県七尾市 「能登食祭市場」の横に広がる広場です。イベント広場、パフォーマンス広場、親水広場、芝生…

  5. 能登ヒーリングビレッジ

  6. 彦三緑地

  7. 加賀変電所

  8. 漆の里広場

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。