ミンジャ

石川県白山市 白峰地区にある融雪路です。

江戸時代の初期に、白峰中心街を流れる用水路として建築されました。

以降1954年に簡易水道が整備されるまで約300年にわたり活用されました。

今は融雪路の出口付近が公園のように整備され、プチ滝の様子を見せています。残念ながら水は飲めません。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19052401.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19052305.jpg です

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7603

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かずら橋

中の橋

関連記事

  1. 新堀川潮止水門

  2. 大野日吉神社

    733年創建。金沢港に近く、醤油の製造で有名な大野町にあります。傾斜が急な坂道である参道を登った…

  3. 金沢美術工芸大学

    1946年に開学した金沢美術工程専門学校が源です。1955年開学。2023年10月に新校舎が完成…

  4. スズ・シアター・ミュージアム

    2023年9月から開催されている奥能登国際芸術祭2023の中で、メインの施設の1つとなるスズ・シア…

  5. 金沢くらしの博物館

    1899年に旧石川県立金沢第二中学校として建築されました。(第三中学は現七尾高校、第四中学は現小松…

  6. 赤羽ホール

  7. であいふれあい公園

    石川県白山市旧鳥越地区。 道の駅「一向一揆の里」から奥に300mほど入った所にあります。毎年…

  8. 虚空蔵山

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。