かやぶき農家群

金沢市の中心地から車で約30分。 「金沢の奥座敷」と言われる湯涌温泉があります。

この地域内 旧白雲楼ホテル(廃業)の隣にあった旧金沢江戸村の歴史的建造物群を移築し、

2006年に農家エリアが、2010年に町家エリアが完成しました。

このうち、2006年に移築した農家エリアの総称を、当時は「かやぶき農村群」と呼んでいました。

江戸村内の歴史的建造物はすべて国の重要文化財、または石川県・金沢市の有形文化財に指定されています。

旧平家

旧野本家

旧園田家

旧高田家

公式HP:http://www.kanazawa-museum.jp/edomura/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2856

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

安養寺

越前大仏

関連記事

  1. シグナス

  2. のと里山里海ミュージアム

    能登国が創立された1300年を記念して2018年10月28日にオープンしました。歴史的、文化的価…

  3. 野々市駅

  4. 千枚田

    石川県輪島市白米町に広がる1004枚の棚田です。正式名称は「白米千枚田」。日本海に面して、小さな田…

  5. 林西寺

    石川県白山市白峰地区にある真宗大谷派の寺院。明治元年の神仏分離令により、全国の山上にあった仏像は…

  6. 新明宮

  7. 茅葺庵 三井の里

  8. 石川護國神社

    1870年に加賀藩14代藩主前田慶寧が創建した招魂社が始まりです。1935年に神殿を卯辰山から現…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。